関学水球のクセ強ブログ -6ページ目

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記

どうも2度目まして。友久一輝です。

夏休みに入って僕は同期と行動する時間がめっちゃ増えましたー

そんな僕と同期の話を今回はしたいと思います!

まずは最近の集まりの話からー


まずはNNカップです!

僕のブログを書くスピードが遅すぎてめちゃ前のことになりますが、7月28日にポートアイランドでNNカップという神戸水球さん主催の大会がありました。

大会といってもすごく緩いものでテスト週間ということもあり、関学水球全体で出るのではなく希望制でメンバーを集め出場しました。

1回生はもともとみんなで遊ぶ約束をしていたのですがどうせ出かけるならこの大会みんなで行こうということになり1回生全員で出場しました。

1回生の他には楓史郎さんと夢大さんが来てくれました🥰

神戸水球さんと阪大水球さんと神大と高専のOBさんとうちの4チームで試合というか練習試合に近いような大会でした。

夢大さんと楓史郎さんが1回生だけで出させてくれて、そんな機会あまりないし、全勝することもできたのですごく楽しかったです。

また1回生みんなで出れるなら出たいです☺️


NNカップのあとはご飯を食べに行きました!

元々試合会場の近くのビックボーイでご飯を食べることになっていたんですがじゅんしんが駄々こねたので急遽変更、三ノ宮の寿司屋に行くことになりました。

じゅんしんはたまに一人っ子が出ます😏

寿司屋では大地がひなのに醤油をぶっかけたりじゅんしん、けいすけ、りおん、こうだいの席でなんかよくわからんゲームをしてたりと全員で集まると面白いことがつきません😂

ひなのは怒ってなかったよ大地


寿司屋の後はボーリングに行きました。

ボーリングは結構待ち時間があったのでひなとじゅんしんが変顔対決してたりマネ3人と僕でマリカをしてたりしました。

ひなが1位やったことが未だに悔しい😗

ボーリングを待ってる間に水球のオリンピックが始まったのでりおん、僕、じゅんしん、かなとの席ではボーリング<オリンピックでピリオド間に急いで投げるみたいなことをしていました

オリンピックはみんなで見るとやっぱりめちゃめちゃ楽しかったけど通信速度の関係でネタバレされるので先のシーンを見てるスマホにみんな集まってました

オリンピックの結果は負けちゃったけどセルビア相手にめっちゃいい試合でみんな盛り上がってました

個人的にはけいすけが「みんなで見るとこんなに楽しいんや」的なことを言ってたのが印象的です☺️

けいすけのポロッと言う一言が重要だったりするのでみんな聞き逃さないように☝️


最近の同期の集まりといえばもうひとつみんなで泊まりをしました!

みんなと言っても大地、しゅんぺいが来れずひなのは2日目からの途中参加でした🥲

大地は元々帰省が決まっててひなのは体調不良とかが重なって来れなかったんですが…

しゅんぺいとは前日から遊んでてその遊びの日に来れないって聞かされて、元々来れるって言ってたんですけど、来れないってことが泊まりの1日前に決まってしかも自主的にその用事に参加するという感じで僕らはなんかフラれたみたいになったので余計煮え切らない感じに…

しゅんぺいの話を聞いてると分からなくもないのですが急ってこともあり僕とひなはちょっと怒ってました

結局は寂しかっただけですけどねー

直接は絶対言わないのでここで

寂しいぞーしゅんぺいー!


そんな感じで泊まりが始まり、泊まり自体はめっっっちゃ楽しかったです

京都の実家の方で泊まりをしたので1日目の昼頃に神戸を出発

3時頃に着いてBBQの買い物をして5時頃からBBQスタート!

BBQの最中はやっぱり10人集まってないからか人が少なく見えてこうだいと「やっぱり人足らんよなー」って話をしてました

みんなに共有する用のBBQの時の写真がなくて載せられないのが残念です😭

BBQ終わったら僕、じゅんしん、けいすけの誕生日が近かったので小さなケーキを買って祝ってもらいました🎂

ありがとう😊(ちなみに僕が8月9日、けいすけが8月7日、じゅんしんが8月15日です)


その後はみんなで近くの銭湯に行く予定をしていたのですがやっぱりじゅんしんの駄々こね、合宿とか行ったらどうするんやろうと思いここでは食い下がり、結局行くことに

戦闘に行って不機嫌やったらどうしようと思ってましたが行ったら行ったで楽しそうやったので良かったです☺️


お風呂上がってからはホラー映画を観ましたBBQが早めに始まったこともありまだ9時半とかだったので3本ぐらい見ました😎


1本目はコンジアム、僕はこれが一番好きでした。

終盤のたたみかけ方が凄かったです。


1本目観終わったあとにりおんが近くのお姉ちゃんの家に帰るということで夜食の買い出しついでにみんなで送っていきました。

別に怖すぎてとかそーいう訳ではなく元から決めてたことでみんな納得済みですし、僕から言うと語弊が生まれそうなので気になる人はりおんに聞いてください🙇🏻‍♀️


りおん送りに行った時の写真はかなとが何故かとってくれていたので載せときます☺️



2本目は呪怨、僕はあんまりちゃんと観れてなかったけど短編集みたいな感じでホラー映画あるあるの前半のグダグダがなく友達と騒ぎたいだけの僕にはピッタリでした

2本目の途中でもう1時半とかで、じゅんしんが眠くてリタイヤ

2本目が終わってからのちょっと休憩で恋バナとか喋ってました。その中でけいすけが「同期でこんなに仲良くなれると思ってなかった」ってまたポロッと言っててひなが「あのけいすけがこんなこと思ってくれてるなんて!」と大興奮でした😚


3本目はサプライズ、この映画は僕も眠くてあまり覚えてませんがしゅんぺいの好きなスプラッタ系でした。

僕とこうだいはこれの途中で眠過ぎてリタイヤ(多分3時ぐらい?)


ひな、けいすけ、かなとはそっからSwitchを初めて6時頃まで起きてたみたい

頑張って起きとけばよかったかも🙃


次の日はひなのが合流できるということを前日に話していたのでひなのを迎えに僕は9時半頃に起きました。

昨日遅かったし誰も起きてないかと思ったらじゅんしんが起きてて「コンビニ行きたい」と言っていました。

寝起きということもあり若干面倒くささを抱きつつも「ひなの迎えに行くついでに一緒に行く?」

と言ったら

「自転車で行きたい」

とか言っていました…

僕はこの時思いました。

「とんでもない同期を持ったのでは」と

めんどくさいじゅんしんをリビングにちょうどいて引き受けてくれそうなかなとに押し付けひなのを迎えに行きました

僕がひなのを乗せて帰ってくるとだらだらしていたものの全員起きてました

泊まりの時はこのだらだらした朝がいちばん最高です

朝食をどうしようかと思っていたらめんどくさかったじゅんしんがなんとクソ美味いだし巻きを作ってくれました🤤

僕はこの時思いました「最高の同期を持ったな」と


朝はだらだらしてBBQの片付けが残っていたので庭に出ると水球選手たちはやっぱり水に触れていないと死んでしまうので家の横の川で水遊びしました。

川の匂いは臭いので洗濯を回すついでにマネ3人は家のお風呂でシャワー浴びてもらって選手は庭で体を洗いました。





川遊びのあとはまたまたホラー映画

4本目はジェーン・ドウの解剖を観ました。

これは最初はグロい感じで最後の方にびっくりさせてくれる感じで謎解き要素もちょこっとあって面白かったです

ホラー映画を見たらみんな疲れて寝ちゃって昼寝に入りました

その間に洗濯ができててめんどくさいしりおんやってくれてるから寝よーと思ったら、トイレ行った時にりおんに捕まって僕、こうだい、りおんで洗濯物を干したりしてました

そうこうしてるうちに5時頃昼ごはんも食べてないしお腹空いたので近くのショッピングセンターにあるフードコートでご飯を食べました😋


こうだい、ひなのはなんでおらんのやろ🤔


ご飯食べたあとはそろそろ帰るかってなり、さすがにうちの車も8人は乗れないのでけいすけに実家に帰ってもらって(ごめんねけいすけ🙏)7人で車で帰りました

ひなのが泊まりできてないので寂しそうでしたが最終的には楽しんでくれたみたいで良かったです😊

またしよねひなのー


車の中では終始じゅんしんミュージックが流れてました

この泊まりの期間中はどこにいてもじゅんしんミュージックだったので僕はじゅんしんミュージックにハマりつつあります…危ないです


車の中ではじゅんしんミュージックよりもひなの笑い方でずっと盛り上がってました

3種類ぐらいあってじゅんしんのまねがめっちゃ似てて1回聞いてみて欲しい


最後かなとの家着いたくらいにじゅんしんが心霊スポットに行きたいと言い出してひなの、ひなは猛反対、僕とかなとはみんなが行くならって感じで誰も乗り気になってくれず結局行きませんでした

じゅんしんは多分ブログ読んでないのでここで言いますがいつか行こねじゅんしん💕


そんな感じで泊まりはおしまい

夏に入ってからはこのふたつが大きなイベントやったかなって思います

他にも小さなもの含めたらいっぱいありますしこれからしたいこともいっぱいあるので沢山一緒にいてね😘

心霊スポットは置いといて泊まりの時に忘れてたからまずは花火がしたい🎇


最後にラブレターらしく同期の好きなところを書いて終わりにしようかなーとかも思ってひとりひとり好きなところ書いてたんですけど全員分書き終わったぐらいで小っ恥ずかしくなって消しました💦


まさか4ヶ月でここまで仲良くなれるとは思ってませんでした…っていうかそもそも僕とけいすけはじゅんしんともう1人ぐらい経験者が入ればいーなーぐらいでいたのでこんなにも同期ができるとは思ってませんでした


僕は高校の時、最後まで残った同期がマネージャーに1人と選手で僕ともう1人しかいなくて、もう1人の選手のやつも小学校の水球から一緒でめちゃくちゃ仲良いからそれはそれで楽しかったけど、やっぱり同期がこんなにいると楽しいなぁって改めて感じます


水球を真剣にしながら楽しい時間をすごせているのは一緒にいてくれる同期のおかげで、同期に人数的にも人柄的にも恵まれたなぁとつくづく思いますね


1人欠けただけでも寂しいので今度こそはみんなで集まりたいと思います!


この辺にしないと先輩方から嫉妬の声が凄いのでこの辺でおしまい。


読んでくれてありがとうございましたー

¡Hola! Me llamo Takeshi.

 

 

スペイン語で挨拶してみました。要するに、こんにちは。

2回生のスペイン語のスピーキングの授業で、やや範囲外かつアカデミックな文法の授業をしたスペイン人教師は決して忘れません。

 

 

ということで、なぜかブログが回ってきました。

スポーツ界にはびこる激情型の監督が意味わからない采配をした時の感じで僕が起用されました。

 

 

 

この前、北海道に行っていたので、特に記憶に残った2つのことを書きます。

 

 

1つ目は、ノーザンホースパークです。

馬に乗ってみたい気持ちと引退競走馬に会いたい気持ちから足を運びました。

 

 

まず、パークに着いてポニーショーを見ました。

ポニーのちっち君とやらが、一生懸命に頑張っていたのでかわいいと思いました。

 

 

次にきゅう舎に行きました。

最初に入ったきゅう舎は、乗馬とポニーがいて、引退競走馬がおらず肩透かしな感じがしましたが、少し歩いたところのきゅう舎にいたので安心しました。

 

 

引退競争馬が多いきゅう舎に入ると、柵に近づくと威嚇されたり、周りを気にせずに首をぶんぶん振っていたり、暑いのかボーっとしてる馬などがいました。

 

 

色々と写真を撮っているとやけに目線を合わせてくる馬がいました。

気のせいかと思い、試しに一緒に自撮りをしようとするとスマホに目線をくれるとともにその場でピタッと静止してくれました。その後、何となく心が通っているのかなと思ったので、結構その場で見つめあっていました。

 

 

そして、彼なら少しさわれるかなと思い、柵の隙間におそるおそる指を入れ、鼻の辺りをツンツンしました。

 

 

思ったよりぷにぷにでしたし、威嚇等されることなくすごく大人しかったです。ぷにぷにさの衝撃よりも、何だか僕を受け入れて触らせてくれた気持ちの方が大きかったです。

 

まぁ、思い込みかもしれないんですけどね。

 

 

心が通じ合ったかもしれないその彼は、なんとG1ウィナーのレインボーラインです。

 

 

名前の下に記載されている成績を見て、びっくりしました。

マイル重賞や3200mもの長距離戦の天皇賞春を勝っており、まさしく変幻自在のステイヤーです。

 

また、さわらせてくれたということは、僕にはG1ジョッキーと同じような雰囲気があるということかもしれません。

今まで、雰囲気とシュート力だけで水球やってきたかいが遺憾なく発揮されました。

 

 

レインボーラインに心を奪われましたが、馬に乗るという目的もあるため、彼に後ろ髪をひかれながらも移動しました。

 

 

職員の方が横につき、ゆっくりなペースで進むひき馬を体験しました。

(競馬がわかる人にしか伝わりませんが、パドックで騎手がまたがって周回する感じです。)

 

いざ乗ってみると、案外揺れます。

揺れると言っても車などの機械の揺れでなく、命があるからこそ生まれる揺れ動きでした。

あと、何だか騎手になった気分もしました。

 

 

このように、ノーザンホースパークでの経験は有意義なものでした。

 

 

 

2つ目は、エスコンフィールドで行われたオールスターゲームです。

 

 

オールスターは言うまでもなくすごい人の数です。甲子園での阪神戦の人数に慣れている僕でも驚きました。

球場内は一歩も進めそうになかったのですが、甲子園で鍛えた足さばきで乗り切りました。

 

 

試合はサウナと温泉がある席で観戦しました。噂以上に快適でしたし、今までない野球観戦でした。

 

 

サウナは手前から奥にかけて熱いという情報は得ていたので、手前に入りましたが、手前でもありえないぐらいの熱さでした。

 

やばいと思ったので、直ぐに出て水風呂に入りましたが、何だか天に召されそうになるぐらいの冷たさであったので、横の温泉に移動し難を逃れました。マジで危なかったです。

 

 

ホームランダービーや試合は見応え満点でした。

今まで全然飛ばないと言われているボールが景気よくボコスカ飛んでました。

NPB怪しいですね。後半戦はどうなるやら。

 

 

(後半戦、ボールが飛んでも飛ばなくても変な有識者目線からギャーギャー書く記事が出ると予想されます。)

 

 

また、我らが先輩である近本選手がチャンスで打席に立ち、阪神タイガースのチャンスマーチが流れました。

 

その歌詞の中に「(相手チーム)倒せ」というのがあり、今回は「パリーグ倒せ」とか言うのかと思い聞いていたら、なんと球場全員が前もって決めていたかのごとく「読売倒せ」と言っており、球場限定クラフトビールを吹き出しそうになりました。

 

 

やはり、読売ジャイアンツは倒すべき存在であると強く再認識しました。

 

 

こんな感じで最高のオールスターゲームを最高の球場で見ることができ感無量でした。

また、エスコンには行きたいなぁ。いや、行く。

 

 

野球を変な有識者目線から長々と、各球団をいじりながらつらつらと文章を書けるのですが、綺麗に終わりたいのでここまでにします。

 

 

 

ブログ読んでいただき有難うございました。次のブログは誰かが書くでしょう。

 

たけしでした。どうもどういたしまして。

はじめまして!!1回生マネージャー阪本陽菜です!

まず関西学生選手権最終試合の結果報告をさせていただきます。





〈関西学生選手権〉最終試合

     VS立命館大学  


立命館  4/3/1/3//11


関学       1/2/3/2//8


得点者    神田1  中元2 和田1   

                 津田2 井上1   友久1








改めまして本年度、関西学院大学国際学部に入学しました阪本陽菜(さかもと ひな)です。

中・高では週2回のバスケ部もどきで楽しく運動をしていました。

なので今でも体を動かすことが大好きです。

趣味は野球観戦で、北海道日本ハムファイターズの万波中正の大ファンです❤️‍🔥野球について語り合ってくれる人いつでも!!待ってます🖐🏼


兄が水球をやっていたため入部を決めたのですが、とにかく!審判が

難しぃぃぃ、、、、最近、自分の中では少しずつ成長しているのかなと自信を持ち始めた矢先、前回の練習でもミスをしてしまいました。私の1番の改善点は、審判が間違っていないかついつい先輩方の顔を伺ってしまうところです😵 でも笛を吹く時はなんだか楽しくて、早く1人で自信を持って吹けるように努力していきたいと思います。これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします!!


ちなみに、ひなのから水球部のダークホースと紹介されて、ダークホースってなにそれ!?ってなんったんで調べたんですけど、『原石という表現で使用され、ほめ言葉で、「あいつは、磨けば光るダイヤになる原石だ」という意味で使われる』とのことです!そんなに褒めてもらっちゃってほんまに照れますねぇ〜 伸び代の塊ってことやと思うので頑張り続けます👊🏻 ̖́-‬


そして小話に最近の私の大学生活についてお話しさせていただきます。7月に入りそろそろ大学が慣れてきた頃ですが、毎日課題に追われ朝はギリギリまで寝る生活で、毎朝走って駅まで行くのが日課の今日この頃です、、、普段は前髪をセットして行くのですが最近はサボりがちで、服装もスエットと、見た目に気を配る時間が減っています、こりゃまずい😔せっかくの大学生活、共学生活を満喫するため、そろそろ気合いを入れていきたいです!大学に中高の友達が1人もいない私ですが、ご飯を食べる仲間ができ、そして!1番心を許すことのできる同期達との日々で毎日が充分過ぎるほど充実しています!!!!!




1回生の自己紹介ブログ、最終回ということでなにを書けばいいのかわからなくなってきちゃったので、今回は私の大好きな同期とこれからしたいことを話していきたいと思います🤭


まず夏が始まるので、やっぱり花火、すいか割りを海でしたいですね!線香花火で1番生き残りそうなのはかなとですかね、、

かなとは、いっつも落ち着いとるから動かず、ずーっと火を見ていそうです。1番先に終わるのはたぶんひなのです。わーー!終わってもた!ってかわいい焦った顔で叫んでいるところが今にも見えてきそうです。スイカ割りはこうだいかじゅんしんが1番得意そうに見えます。あのごつい筋肉で、すいかを綺麗に10当分にしてもらいたいです。海が好きなだいちはこの計画に1番喜んでくれそうです。

他にはプールにいったりバーベキューをしたいです!お肉を好きなだけ、お腹いっぱい食べて、幸福感を味わいたいですね。お肉を頬張るかずきの笑顔といったら😌😌もう全世界の人々を虜にしちゃうこと間違いなし!けいすけは基本表情が変わらずご飯を食べとるイメージですが、バーベキューではほっぺがとろけるように美味しい!っていう表情が見れるのではないかと密かに狙っています。

他にはキャンプに行きたいです。キャンプには虫がつきものなのですが、、、、ここでプチ情報👇

いつも冷静でしっかり者のりおんは虫が大の苦手です。コバエでも叫ぶのできっとキャンプでは大騒ぎをして周りを走り回ると思います。その反面しゅんぺーはよく無人島に行くみたいで虫退治が慣れており、真顔で虫を倒してくれることでしょう。



そして来年、再来年、その次!とインカレに出場したいです!


毎週のように選手が自主練をしているところを見ていると、試合中、より胸が熱くなって、嬉しさや悔しさが2倍になります。選手の一生懸命さ、じゅうぶんに伝わっています、なのでそんな選手のためにこれからも全力でサポートしていきたいです。じゅんしんが「来年はインカレ連れて行ったるから待っとけよ」と言った一言が忘れられません。任せたよ。

この言葉を信じて選手を信じて、これからも練習・試合に最大限の力で!取り組んで行きます🔥 







だらだらと私の書きたいことを書いてしまったブログですが最後までお付き合いいただきありがとうございました!🙇🏻‍♀️՞


次は4回生 たけしさんにお願いしたいと思います!!

ぜひお楽しみに〜✨