関学水球のクセ強ブログ -5ページ目

関学水球のクセ強ブログ

マネージャーと選手の好き勝手日記

 

Hola! 小野孟司です。

 

 

今年もどの球団からもドラフト指名されませんでした。

 

 

本来、こうすけが引退ブログを書くことになっていたらしいのですが、なかなか書かないらしいので出番が回ってきました。

 

 

もしかすると、こうすけは引退しないのかもしれません。

 

 

 

引退ブログは何を書くのかと色々調べてみたら、後輩たちへの熱い言葉や信念を持って競技に取り組んだ自己の振り返りや同期へのメッセージを書くのが定番らしく、それに倣って書こうかと思いました。

 

 

しかし、後輩たちへの熱い言葉を書くには、この余白は狭すぎますし、水球とともに進路を歩んできた人間ではないので、読んでいて何かがみなぎるような自己の振り返りもできません。

 

 

 

ということで、最もフィジカルで最もプリミティブで、そして、最もフェティッシュなやり方でいかせて頂きます。

 

 

 

僕がスポーツをやるときに、考えていたこととして、唯一あげられることがありました。

 

 

「記録より記憶に残るプレイをする」です。

 

 

 

こう聞くと、ドラフト下位で指名された一芸タイプの選手が入団会見の時に必ず発するお決まりのセリフにしか聞こえませんが、僕の場合はまさしくその通りでした。

 

 

 

中学バスケの時もそうでしたが、水球をやるにあたってもスタミナのなさがネックになりました。しかし、水球において、シュート力は人並み以上にあったようです。(バスケの時は身長でした。)

 

 

そのおかげで、1年生の時に龍谷大学から得点したり、関カレではハーフ付近から面上バーバウンドロングバウンドシュートを入れたりして、なんやかんやでみんなの記憶に残ったと思いますし、ちょくちょく試合にも出ることができて楽しかったです。

 

 

※面上バーバウンドロングバウンドシュートは説明すると長いので、YouTubeにあがっている2022年大国戦の4ピリ目の動画を見てください。

 

https://youtu.be/92Yh-DFr508?si=DZmJUsD_ei36Nfa9

 

 

 

あまりにも見てほしいのでURLを貼ってあげました。

 

 

簡単にまとめると、切れるときは切れすぎて、ダメな時はてんでダメな伝家の宝刀をいい感じにちらつかせて、何とか4年間乗り切ったって感じですね。あと、時代の流れに助けられたようにも思います。

 

 

 

時代の流れというと、今いる初心者から水球を始めた組がダイレクトに影響していることは否めません。

 

 

初心者で始めたからと言っても、自分なりの武器はあるはずだから、それを炸裂させる日まで気長にやってください。

あと、水球だけが全てじゃないしね。

 

 

いい所で逃げ切った奴に言われたくないと思うけど、同じく初心者から始めた身なので言わせて頂きました。

 

 

ここらで終わろうと思いましたが、同期へのメッセージがないと、流石にあれなので、それを書いて終わりにしたいと思います。

 

 

 

同期のみんなへ

 

 

超マイペースで翻弄させたりしたけど、今までアルティメットありがとう。

そして、これからもよろしく。

 

 

たけしより

 

 

 

最後になりましたが、OB.OGの皆様、他大学の方々、保護者の皆様、関学水球を支えてくださった全ての皆様に感謝申し上げます。

これからも関学水球の応援をよろしくお願いいたします。

 

お久しぶりです。引退した4回の神田大和です。



引退ブログという概念を忘れかけていたところ

まさかのトップバッターに任命されてしまいました。



なかなか書けずにいたんですけど、ジムで筋トレしてアドレナリンの勢いで書き始めることができました。

No 筋トレ, No Life!



まず、そもそもなんで自分がトップバッターなのか、、、


やっぱり部の誰よりも真面目で遅刻、欠席が少なかったからですかね。



ちらほらヤジが飛んできそうなので冗談はさておき



水球人生の振り返りとしてまず思うのは


自分の腰、よく耐えてくれたといいたいですね。


中学の頃、テニスを四六時中していたせいで

腰の疲労骨折を起こし

無事、腰痛持ちに進化しました。


それから水球ではなんとか耐えてたんですけど

ラスト一年でガタが出始めて、

それでもなんとか引退まで腰痛から逃げ切りました。

その節はご迷惑おかけしました。


あともう一年長かったら腰痛早期引退っていう絶妙にださい引退するとこでした。

そういう意味では1、2年時のコロナによる練習規制がなければ終わってましたね、

危ないとこです。


そんなこんなで水球してきて思うのは

このスポーツはしんどすぎるってことですね。

そもそもの運動量はもちろんのこと、水中での陰湿な格闘技要素であったり、1秒たりとも休むことのできない構造は半端ないって。そんなん出来ひんやん普通、


水球経験者は一生非課税にするくらいの優遇措置を検討していただきたいです。

自分に子供が出来たら真っ先に水球はやめておけと家訓にするレベルです。


でもそんなスポーツを高校、大学とやり通せたのは自分にとって大きすぎる財産だなぁと思います。

一度この肉体的、精神的にきつすぎる経験をしたおかげで、人と比べて限界のキャパが大きいだろうし、この先の人生が少しでも楽に感じることになると思います。


色々ネガキャンもしましたが、

結論、水球をやってよかったなと思いますね。



次に部員のみんなにメッセージを書こうと思います。

ほんとは一人ずつ書きたいところですが、尺の都合上、学年ずつにします。



1年生

もうね、ほんまにまぶしいなぁ。

この学年は仲良すぎてテラスハウス見てる感覚になりますね。

水球の方もモチベ高い子だらけで、今後チームを強豪校に引っ張っていくパワーがある学年やと思うんで、このまま腐らず突き進んで欲しいです。



2年生

この学年は変人と常人の差すごいなって常々思いますね。個性強すぎて、見ていてほんとに飽きなかったです。変人さんも常人さんもお互いのええとこ吸収しあって成長していって欲しいですね。

ほんまに1番可能性秘めてる学年やと思うんで、頑張って欲しいと思います。



3年生

この学年はみんな陽気で、1番笑かしていただきました。就活困ったらNSC行って芸人目指してください。でもみんなのおかげで部の雰囲気は良くなるんでだいぶ助かりました。コロナ明けのゆるい時代と今のガチ練習とのギャップできついと思うけど、あと一年本気で悔い残らんようにやり切ってほしいな思います。



同期

いやーお世話になりました。

関学水球が限界集落からビックダディ顔負けの大家族になるまで山あり谷ありでしたね。

誰かは辞めるやろなー思てたんやけど、なんやかんや辞めずに残ってくれてよかったです。

ん?辞めた人おったっけ?おらんよな。

まぁでもほんとに個性の強い良い人柄のみんなに囲まれて、しんどい練習も楽しめました。

適当すぎる自分は、だいぶ迷惑もかけましたね。

特にマネさんには寝坊した時のモーニングコール感謝してます。

ほんまにいい同期に恵まれたと思ってます。

また飯でも旅行でも行きましょ。




また腰のリハビリがてら部活にも顔出しにいこうかと思います。お手柔らかに。




最後にはなりましたが


OB・OGの皆さま、監督、コーチ、他大学の皆さま、これまで大変お世話になりました。

ご支援、ご協力いただき、のびのびと水球をさせていただき、心より感謝いたします。

厚かましいお願いではございますが、これから強豪校になりゆく後輩たちへのご支援もよろしくお願いいたします。





お久しぶりです
mgの濵田梨穏です

早関戦の結果報告🤽🏼

~オープン戦~
早稲田 1/1//2
関学 1/0//1
得点者:吉川 1
2-1 ❌

~対抗戦~
早稲田 6/8//14
関学 0/1//1
得点者:中元 1
14-1 ❌

OB・その他関係者の皆様御支援、御協力ありがとうございました。

また早稲田大学の皆様会場設営並びに、早関戦という貴重な体験本当にありがとうございました。


そしてこの早関戦をもって4回生の先輩方が引退されました!4年間お疲れ様でした。
4月から短い期間でしたが本当にありがとうございました!
誰1人引けを取らないぐらい個性ありまくりの面白い先輩方ばっかりで最高です!!






そんなこんなで長かった夏休みも一瞬で過ぎ去って、もう9月中旬だということを受け入れたくないのは私だけじゃないはず、、

けど大学1回目の夏休みは楽しいことも多くて同期と過ごす時間ばっかで思い出いっぱい出来ました✌️

今回は早関戦の話とかその後の同期でのお泊まりの話とかを色々話していこうかな〜と思います

9/8
この日は移動日で朝関学で少し練習してから東京に向かいました。新幹線では1年マネ3人の後ろに4回マネが座っていたので席を回して6人でいっぱい話しました!私はこの時までアルプス一万尺しか知らなかったのですがアルプス三万尺を習得することが出来ました😏
もうこれでいつでも3万尺することができます!できる人お手合わせお願いします^^
この時もう笑いすぎてお腹痛くて腹筋割れるかと思いました笑笑


そんなこんなでホテルに着いてまず1年みんなで夜ご飯に行きました。他の学年は結構いい所にご飯食べに行った中、1年は近くのすき家に行きました

まあこれも青春ってことで🙄


お風呂に入ったあとは数人でこーだいの部屋で集まってホラー映画見たり、一輝とわざとじゅんしんの部屋にとつって怒られたりしました。じゅんしんを困らせるのはすごく楽しいです!

実は1年でお泊まりする時ほぼ100%ホラー映画を観るのですが、そーいう系が苦手な私はいつも隣にじゅんしんかけーすけに座ってもらってます。
しかし怖いと言っているのに何故か隣で脅かしてくるじゅんしんにはいつか仕返しをしないとな。と思いつつ、毎回驚かされてびっくりしてる自分が悔しいです

待ってろよ☺️

9/9
早関戦当日は朝めっちゃ早くてほぼ寝ずに行ったので移動全部爆睡しました💤
早稲田と戦えることは滅多にないことなのですごくワクワクしてました!
試合をして思ったのはさすが関東だなと!ちゃんとした事は言えませんが、DFのあたりの強さ、状況判断の速さ、OFに切り替わった瞬間の飛び出し、勢い、ポジション取り、全てがさすがだと思いました。相手チームでしたが特に回し込みは見てて最高でした✨️


点差は開いてしまいましたが、4回生と出れる最後の試合で選手みんな出ることも出来て、全国レベルの大学と初めて戦った1回生はいい経験になったと思います!!


その後全ての試合が終わってから早稲田の方と交流会をしてご飯を食べて、バスで東京駅まで行って解散しました。

そこから大地は予定が合わなかったのですが、大地以外の1年で泊まるホテルに移動しました。

そのホテルでは本当にいろーんなことが起きました
すっっごく気になると思いますが、またどこかでこの話をする機会があると思うのであえて今回はしないでおきます!^^

ひとつ言えることは、
友久はやらかします。



9/10
念願の富士急に行きました!
じゅんしんは元々予定があったので最初から来ないと決まっていたのですが来る予定だった友久とかなとは色々あって来ることが出来ませんでした。
なので、こーだい・しゅんぺー・けーすけ・ひな・ひなの・りおんの6人で楽しみました!

意外にもこーだいけーすけがジェットコースターが苦手でちょっと笑ってしまいました笑笑
ちゃんと私としゅんぺーで2人に手を無理やり上げさせてジェットコースターに乗りました✌️

その後コーヒーカップにも乗ったんですけど、1回は男女で分かれて乗りました!もちろん選手に負けないくらい思いっきり回しました☕️
そしたら当たり前に2回目乗りたくなっちゃいますよね、!
はいそーです、私としゅんぺーはバカなので2回目乗りに行きました。1回目だけでもみんな気分悪くなってたのに2回目も思いっきり回したらどうなるでしょうか。
もちろん、、🤢??

まあ信じるか信じないかはあなた次第です!




戦慄迷宮にも行く予定だったのですがチケット取れなくて行けませんでした、

まあほんのちょっとラッキーと思ったのは秘密で🤫


代わりに行った脱出ゲームでは絵しりとりが出来なくて悔しかったです、。リベンジします🔥



初めての富士急は楽しかったけどやっぱみんな揃ってる方が絶対楽しいからまたみんなで行こね

9/11

この日友久は朝帰宅、かなとは前日に姉の家に移動、けーすけは友達と、じゅんしんは安定に一人行動をしてたので残りの5人で東京観光しました

お昼は渋谷で🍔を食べました
この日はめちゃくちゃ暑かったのですが、ジャン負けホットドリンクを頼むってことでジャンケンの結果ひながホットを飲むことになりました!
しかも周りはみんなレモネードなどを飲んでる中1人抹茶ラテでした^^
もちろん誰もひと口もあげません笑笑




その後は渋谷、原宿、表参道を歩いて回りました!

楽しかったなーー



こんな感じでお泊まり記録は終わります✍️



今回の早関戦含め同期でのお泊まりで同期の色んな面を見ることが出来ていい機会でした笑

てことで同期にひと言ずつかこーかな

じゅんしん
1人行動ばっかかと思ってたけど、なんだかんだ部屋のドア開けて話にはいれるようにしてたり、下に降りてきて話に来たりするあたり可愛いやっちゃ♡

かなと
怒らんと思ってたかなとでも眠い時は機嫌悪いんやね
新しい発見👀

こーだい
みんなの面倒見てくれてありがとう
やっぱこーだい様様です
これからもいっぱい迷惑かけていくね!

しゅんぺ
富士急での計り知れない思い出は忘れんとこな
みんなが相手してくれへんとこをしてくれるしゅんぺーには感謝しかない!

けーすけ
すけの面白い写真はゲットしたので宝物にしようと思います。クールそうに見えてめっちゃおもろいのやめて笑笑

最高すぎやて


だいち
そろそろ同期みんなで遊びに行こな。
でもその前に一旦部活はほんまにちゃんと来よな^^


友久
何やっても笑いに変えてあげるからね
ぼっちにはさせへんから安心して笑

ひな
1番りおんのことを笑かしてくれるひなは最高です。ひな以上にりおんを笑かしてくれる人は多分もう出会うことない笑

ひなの
一人の時間が大切なことに気づいてくれて嬉しい。1人も必要よ!
なんだかんだmgの中で一番変人なことを納得して欲しい



今回は結構書いた気してるけど、こんな感じでどーでしょう笑
おもろいとことか一切無いけど最後まで読んでくれてたらうれしーなー🙄


最後に何枚かオフショット入れときます📸