ミニトマト | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

 

Logan、グッパ(私の父)が来るよー

 

※姪が小さい頃に「グランパ」と言えず、グッパになってしまって未だに父はグッパと呼ばれてます。Loganにとってのグランパは義父なので区別付いてちょうど良い。

 

というと、この顔。

え!?グッパくるの??

父が来るまでずーっとソワソワ。私がキッチンで夕ご飯の片付けをしていたら、和室の地窓の障子を開けてと言いに来るくらい(そこから駐車場が見えます)。

早く開けて開けてとキッチンと和室を行ったり来たりしてる間に父が到着。

あんなに楽しみにしてた割には、実際に父が来たら結構そっけなかったのは何故?

 

 

 

このところメリのモフモフ具合が増してる気がする

 

 

 

胸毛(?)が特にすごい

 

 

生え替わりの時期だから、抜け毛が浮いてるのかもとブラッシングしたけど、あんまり変わらないし、そんなに抜けない。

ただ毛が伸びたのか、毛量が明らかにマシマシ。

 

 

バイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくんバイキンくん

 

 

雨が降ると、この時期雑草が恐ろしいほど成長します。

そんなところに居なかったでしょーって場所に雑草が現れて、おいこらーーーっとブツブツ言いながら抜いてます。朝抜いて、お昼に庭に出ると朝いなかった場所に雑草が・・・いつからそこに居た??

 

 

GW前半に植えた野菜の苗、ちょっとずつ成長してるなーっと思っていたんだけど、今朝見たらビックリ。

 

 

 

 

ミニトマト(あいこ)だけ伸びてた

 

 

 

一昨日はこんなんじゃなかったんだけど。

このままにしておけないので、仕事の合間にお手入れしました。

 

 

 

 

 

長い支柱に交換して、茎を支柱に沿うように結びました

 

 

 

芽かきもした方が良いとネットで見たので、見よう見まねでわき芽を取りました。

摘心は良く分からなかったのと、上の方に花が咲きそうな様子があったので止めました。

 

 

 

 

防虫ネットはキツそうだったので外しました

 

 

 

マグァンプD(防虫)を撒いて、追肥もして完了。

 

 

 

 

一番成長が遅いのはパプリカ

 

 

 

ゆっくり成長して、実をつけてくれれば良いのよー。

こちらにもマグァンプDと追肥。

 

 

 

 

キュウリ

 

 

こちらも結構大きくなってきたので、防虫ネットが邪魔そうなんだけど。。。

私が怖くて防虫ネットを外せませんでした。去年早い段階で葉が変色してしまったので、またそうなったら怖い・・・という不安からもう少しネットの中に居てもらおうと思います。

今週末天気が良かったら、支柱を長いものに変えて、蔓が出てきたので絡まりやすい環境を整えようと思ってます。その時にネットを外そう。

 

今日はこちらにもマグァンプDと追肥をしました。

 

 

今年はどれくらい野菜ができるかな。

芝生もちゃんと手入れしようと思ってるので、この夏は日焼け予防もしっかりしなくては。