【リピ買い】MUJIの壁に付ける家具「フック」 | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。

 

 

急に風が強くなってきて、さっきバックヤードに出たら暴風のようでした。

 

 

そんな中でも平気で立ち尽くして何をするわけでもなくぼーっとしてたLogan

 

 

 

お風呂上がりでお風呂場からバックヤードに直行した私には、寒過ぎでした。

トイレするわけでもなく、ただただボーッと周辺を眺めてるだけのLogan。毎晩私のお風呂上がりはこんな感じです。風邪ひいちゃうよ、私。

 

 

 

 

あたしは寒くて外行かなかったにゃ

 

 

 

メリ子さんは、Parkerタワーのネコハウス内でウトウトしてて誘っても外に来なかったです。

寒いのは嫌みたい。

 

 

 

そんな2人の寝る時の様子

↓↓↓

 

 

 

ベッド下の毛布の塊がLogan
 
 
 
Loganが移動した瞬間にLoganの使ってた枕の上で寝るメリ子さん。
ゴロゴロ言いながら、ここで数時間は寝ます。
 
 

 

Loganは毛布にくるまって、TV観てます(News  Zero)

 

 

 

こんな感じで毎晩寝てますが、Loganベッドが結構寝心地良さそうです。

 

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

 

玄関のLogan散歩用品置き場が定まらず、昨年1つだけMUJIで木製フックを購入して壁に付けてみました。

それが案外良かったので、、、、

 

 

 

もう一つ購入

 

 

したのは、3ヶ月くらい前だったかな。

ずーーーーっと放置していて、その間に玄関で使うんじゃなくて、WIC内?それともパントリー?なんて気が変わったりして、だんだんもう無くてもいいんじゃない?なんて気持ちに。。。

 

やっぱり放置。

 

さっきやっとやる気が出て、最初に付けようと思ってた場所に取り付けてみました。

 

 

 

 

Beforeの玄関

 

 

 

ハーネスと車移動だけの際に使うカラーを以前取り付けたMUJIの木製フックに掛けてます。

 

 

 

お散歩バッグはYakultの保冷箱の上に乗せてます

 

 

 

でも水曜日のYakultの日にはこの保冷箱は外に出してるので、お散歩バッグはベンチの上に移動させてます。

そのちょっとしたことで、置き場所が定まってない気がして落ち着きませんでした。

 

 

 

さー設置しますよ

 

 

 

一度やってるので、大体は覚えてます。

細いピンで壁に部品を固定させるので、抜いた後もあまり跡が目立たないはずです。

 

 

 

本体設置用のガイド図を壁に貼って、位置を定めてパーツを壁に取り付けました

 

 

 

 

2つ目も設置完了(ベンチ上散らかってる爆  笑

 

 

 

実は最初に取り付けてみたところ、2つのフックの間隔が狭過ぎて物を掛けたら干渉しまくりだったので、やり直ししました。

 

壁に穴が開いちゃったけど、小さな穴なので目立たなくて良かった。

入居後すぐは、壁に穴開けるのをあんなに躊躇してたのにね。平気になってきた笑

 

 

 

ちょっとごちゃっとしてますが、まー良いでしょう

 

 

 

物の居場所が決定すると気持ちが良いです。

 

 

 

横から見るとこんな感じ

 

 

お散歩バッグにLoganのフリースが入ってるのでパンパンですね。

それで余計にもさっと感が出てるのかも。夏はもっとスッキリしてるはず。

 

 

買ったまま数ヶ月放置してましたが、やっと活用できました。

 

 

⭐︎おまけ⭐︎

 

仕事中ピンポーンと鳴って出てみると、お隣のオバさん。

「仕事中なので外に出られないです」とだけ伝えたところ、3分後にまたピンポーン。

またお隣のオバさん。

「インターフォンの下に野菜置いておくから食べてね」と。。。

 

この方、私が家で仕事しているというのは理解してるものの、仕事中だからインターフォン鳴らされると困るとか、急に来られてもミーティング中で外に出られないとかそういうのを全く理解してくれません。もう数回説明してるんだけど。。。

ただインターフォン鳴っても返答しないと、連続ピンポンするし、それでも返事しないと今度は外から大きな声で呼び始めるので。。。放置できないのが面倒。

 

そしてインターフォンの下に野菜置いたと言われたけど、それって完全に道の脇。食べ物外に放置とか嫌だ。。。オジさんは、私が仕事中だとそっと駐車場のゲートの隙間から敷地内に入れて置いてくれるんだけど。

手が空いた時に外に行ったら、、、

 

 

 

 

また大根貰いました

 

 

 

少し前におでん作ったり、大根サラダにしたり、お漬物にしたりして、やっと残り1.5本まで来たところだったんだけど、昨日お隣のオジさんにまた3本もらい、そして今日オバさん(オジさんの奥さんね)に2本もらい。。。現在合計6.5本の大根が家にあります。

頂けるのは本当に有り難いんだけど、私1人暮らしって分かってるはずなのに・・・

こんなに一度にたくさん貰っても一人で消費できないよーえーん

 

お隣さんはLoganのことすっごく可愛がってくれて、Loganが大根好きだと知ってるので毎年たくさん大根を持ってきてくれます。

しかし・・・Loganが食べる量なんてちょっとなので、ほぼ私が消費するしかない状態。

毎年冬は大根責めにあいます。