片付け完了でスッキリ | のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

のんびりカナダ生活 ~日本で家を建てる~

17年住んだカナダから日本に帰国し、5年が経ちました。
亡くなった夫SGと決めた”日本で家を建てる”目標が実現しました。猫のParkerと犬のLoganのために建てた家での生活を書いています。
Parkerは2022年1月27日天国の夫の元へ旅立ちました。

こんばんは。
 
 
予定通り今日はParkerと獣医さんへ行ってきました。
傷口は綺麗になってきていて、抜糸をしただけで完了。薬も終わりだそうです。
切り取った腫瘍の検査結果も出ていて、良性で汗腺の腫瘍だそうです。
正式名称が長すぎて覚えられませんでした。そして先生も初めて聞いた病名だと言ってました。
汗腺が詰まってしまって出来た腫瘍では無いと言われたので、気を付けてれば出来ないとかいうものではなかったそうです。
 
無事手術が終わり、抜糸も綺麗に完了したので安心です。
 
 
今夜もゴロゴロピカピカ雷です。
 
 
すると
 
 
 
 
 
 

側から離れないLogan&ちょっと離れて様子を見てるParker

 

 

 

 

雷が怖すぎてどうにもならないみたいです。

トイレも超特急なみに急いで走って行くだけで、大好きな散歩も拒否してます。

 

 

 

 

雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷雷

 

 

 

さ~て、昨日の記事に書いたMUJIのポリプロピレンの収納ケース、こちらも予定通り毎日使わない物を詰めて片付けしました。

 

 

 

 

 

 
ケース中&フタ
 
 
 
 
 
 
片付けをしたかったのは、
 
 
 
 
 
 
キッチン背面収納に入れてる食器類
 
 
 
 
 
毎年1回だけど道の駅で陶器を入手して、少しずつ増えてきている食器類。
1年に1,2回我が家で食事をする家族が持ってきたお茶碗類が、、、正直普段使いの食器を入れてる収納にあることが邪魔で。。。
捨ててしまうわけにもいかず、どうしたものかと思ってました。
お茶碗、持ってこないで~って言ったのに、姉に無理矢理置いて行かれました。
 
 
どこに片付けようか、どうやって片付けようかと思ってた時に、思い出したのが、↑収納の一番上の段。脚立がないと絶対に届かない場所なので、何も置いてません。ここを活用しよう!と思ったわけです。
 
 
 
 
 
 
 
邪魔&私の好みじゃない柄のお茶碗類がギューギュー
 
 
 
 
 
 
 
 
ケースにIN
 
 
 
 
 
 
 
少し出しただけで、
 
 
 
 
 
 
あらスッキリ
 
 
 
 
 
 
ギューギューだったのがスッキリしました。
 
 
 
 
 
ケースごと一番上に乗っけて完了
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ホワイトの棚にホワイトのケースなので、溶け込んでくれて目立たずこちらもスッキリ。
思った通り片付けができました。