努力の割に伸び悩んでいる野球少年|その原因は努力では賄えない股関節のロッキングが原因かもしれない | 「なかたに鍼灸整骨院」グループ代表、仲谷健吾のブログ

「なかたに鍼灸整骨院」グループ代表、仲谷健吾のブログ

奈良と大阪の県境、富雄駅前の鍼灸整骨院。
2014年毎日放送(TBS系列)『Dr.なんぼでっか!?ー関西ゴッドハンド頂上決戦』にて関西10756件の頂点に選出された代表仲谷の使命を綴ったブログ

ども

少数精鋭治療家集団🄬代表

スポーツトレーナー

ミスターノータッチ🄬こと仲谷健吾です。

 

 

今回は

甲子園を目指している。

 

大学野球、

社会人野球、

プロを目指しているなど、

 

「本気で」

野球を取り込んでいる。

 

もちろん努力もしている。

 

「でも自分の能力に限界を感じはじめている。」

という君のためのメッセージです。

 

 

その原因が自分に努力では

いかんともしがたい「股関節の軽微なロッキング」

が原因になっている可能性があるから。

 

これは、

投手でも、

野手でもおおきく影響を及ぼすことなので、

 

しっかり理解して

自分で確認する方法も掲載しておくので、

試してみてほしい。

 

 

詳しくは、

別ページも用意しているけど、

 

 

たとえば、

右バッターの場合、

左の股関節に軽微なロッキングがあれば、

 

目で見て、

脳には正しく指令を出し、

バットを振るものの、

ボールをとらえる位置が若干ズレてしまう。

 

 

左バッターの場合は、

右股関節の軽微なロッキングで同様のことが起こる。

 

 

今度は投手。

右投げの投手の場合、

今度は左股関節が軽微なロッキングを起こしていると

 

投げる際に、

まっすぐ左足を前に踏み出しをすると、

下半身に体重を乗せて投げるということが制限されるため、

 

立ち投げに近い投球フォームを余儀なくされる。

そのため、

このパターンの投手は、

 

無意識に、

左足の踏み込む位置を

外に逃がすことになる。

 

ただし、

このフォームで投げた場合、

体が開きやすいため、

体重は乗りにくいためスピードが抑えられてしまいます。

 

そして疲労も早いため、

投げているうちに

これもまた上半身に頼った投げ方になり、

 

最悪の場合、

肩を傷めたり、

肘をこわしてしまう。

 

 

ソフトバンクの武田投手もこの

股関節の軽微なロッキングを持っていました。

 

彼を私が施術して確認している様子も

コチラの股関節ロッキング ピッチャー編

 

で確認できるのでみてほしい。

 

野手の人は、

股関節ロッキング バッター編

にて確認してみてください。

 

※上記画像は当院ホームページロッキング確認ページより参照。

 

 

いずれも、

数回の施術で

からだに定着するものなので、

 

もし、

君が努力をしているのに、

野球に限界を感じはじめていたら、

連絡をください。

 

遠方からでも、

1日3回の施術を受けていただくなどすれば、

それでじゅうぶん改善が見込めるので

 

遠方からお越しの方へ

のページを確認して来てもらえたらと思う。

 

 

感謝。

 

 

 

ご予約などの問い合わせはLINEからも可能です。

 

 
初心者どんな施術なのか知りたい方はこちらから。


 

🎷著名演奏家からの推薦文   

⚽️プロサッカー選手からの推薦分

 

プロフィール(HP)   /一番関西No.1の「よろこびの声」     

施術(治療の)流れ   /料金体系   /よくある質問   / アクセス・地図   
     

 

電車近鉄富雄駅 徒歩30秒 奈良市の鍼灸整骨・整体院
当院ホームページは↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

奈良の鍼灸整体 「なかたに鍼灸整骨・整体院」

 

【 グループ院紹介 】

東生駒院:鍼灸王国

神戸院:ダエンからマル施術院

 

【仲谷健吾Twitter】

web上には真偽定かでない「健康情報」が溢れているので、

それらを整理しできるだけ「正しい健康情報」を毎日お届けしています。

クリックして読んで登録ください。

下矢印 下矢印 下矢印 

 

 

ご予約・ご相談専用ダイヤル

(携帯・スマホの方はクリックしてそのままお電話ください)

携帯0742-52-7831 (8:30~20:00)

※木曜午後、日曜日・祝日はお休みとなります