【バーデンヴァイラー】オープン馬としての存在感を示したい地方交流重賞 | アラカン優優の一口馬主ライフ

アラカン優優の一口馬主ライフ

20年間のPOGライフを通じて興味を持つようになった一口馬主に、
アラカンになった今、飛び込んでみました。
最近はクラブからG1馬がどんどん出るようになり、夢のある世界だと思います。
現実の厳しさを味わうこともありそうですが、それも含めて楽しみたいと思います。

今週はまだ終わりません。
海の日の月曜日は、北は盛岡、南は高知の
2箇所競馬場で愛馬が出走します。

7月18日  盛岡競馬12レース
Jpn3  ダート2000メートル
福永祐一 騎手    ST 18:15
期待度  ☆☆☆☆☆

バーデンヴァイラーにとってもMY厩舎にとっても初めての地方交流重賞への出走となります。




オープン初戦は弱点が露呈してしまいデビュー以来初めての大敗を喫してしまいました。
私も大きなショックでしたが、バーデンヴァイラー自身も精神的ダメージがあったのではと思います。
3ヶ月程間を置き、雪辱を果たす舞台に地方の盛岡競馬場を選択しました。



今のところ1番人気になっていますが、たぶん
当日は3-4番人気の気楽な立場ではないかと思われます。
JRA代表は前走負けてる馬も出ていますし、オープンでの実績はバーデンヴァイラーより上の馬が多く、また地方代表にも歴戦の古馬が多くいますので、そう簡単に勝てる相手関係ではないと思います。
まずはここでいいレースをしてオープンでもやれるという力を示して欲しいと思っています。
今回は主戦の福永騎手に手が戻るので、彼のいい所を活かしたレースをしてくれると思います。
テレビ視聴はできないので、ネットでしっかり観戦しようと思います。

22/7/14 斉藤崇厩舎
13日は軽めの調整を行いました。14日は栗東CWコースで追い切りました。「今朝もCWコースで追い切りました。全体87秒3、ラスト1ハロン11秒5という計測で、思ったよりも前半のペースが遅かったのですが、先週強い負荷をかけていますし、騎乗した福永騎手もそこまでやるつもりはなかったようなので心配いりません。追い切り後に話を聞くと『相手に並びかけていく時の雰囲気がいい。終いもしっかりとしていた』と好感触のようでした。馬体重は現在510キロと減っていた分は戻っており、最近は比較的暑さも落ち着いているせいか体調面も良好ですから、ここはぜひ巻き返しを期待したいと思います。チークピーシーズについてはジョッキーとも相談しているのですが、絶対に必要というわけでもなさそうなので、今のところは着用せずに臨むつもりです」(斉藤崇師)18日の盛岡競馬(マーキュリーC・ダ2000m)に福永騎手で出走を予定しています。

陣営、騎手の期待も大きいので応えて欲しいですね。


もう1頭高知では広尾のルーシッドが出走します。
スタートは15:45です


22.07.14
 栗東トレセン在厩。7月18日(祝・月)高知 よさこい盃(ダ1400m)に向けて、本日、坂路にて単走で追い切られています。
「今朝は坂路でしっかりと。本来であれば周回コースで長めから追い切りたいところですが、爪などを考えますと掛かる負担が怖いですからね。結局は坂路で仕上げることとしました。長期の休み明けがどう出るかですが、休養前はここまで動ける感じではありませんでしたので、交流戦が楽しみになってきました。このあとは日曜日に移動して、月曜日のレースへ。鞍上は現地の郷間勇太騎手を予定しています」(高柳大調教師)


ルーシッド
この子は昨年9月に雨の中京でデビューしました。
コアな方には、実況の山本直アナウンサーが、
ナオミニデレデレヤという馬名を不自然な関西弁
アクセントで、連呼し少し話題になったレースと
言うとおわかりになるかと思います。
そのレースで大きく出遅れた挙句、キャンターのような走りしかできず、山本直アナウンサーに名前を呼ばれたのは、たったの1回という酷い内容のレースで、7.5秒差でタイムオーバーとなりました。
レースを使えないので放牧で調整していたところで、剥離骨折で全治6ヶ月の診断を受けて手術、療養を重ねてようやく復帰となりましたが、中央では荷が重いと見たかいきなり高知の交流競走での復帰となりました。
広尾の馬はデビュー戦でタイムオーバーになる率がかなりあり、募集馬の半分近くはいますが、まずもって立ち直ることはなく2-3戦で投了となることがほとんど。
走らない馬は、これでもかと言うぐらい気持ちのいいくらいの負けっぷりを披露します。
おそらくこの子も初戦を見る限り、あまり走るのに気が行かない前進気勢の低い気性なんだろうと思います。
1年近い休養期間中に彼なりに成長していると思うので、それをしっかり発揮してもらえればと思います。
下手なレースをしたら今回で投了かもしれないので、
頑張るしかないですね。

※キャロットクラブ、広尾サラブレッド倶楽部の
許可を得て転載しています。