宇都宮に行ってまいりました。 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。


昨日1月9日は、宇都宮に行ってまいりました、


『第6回宇都宮手作りオーディオ・オフ会』

ブロ友ひでじさんの案内の記事です。
http://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/56195987.html


ここが会場の、「宇都宮南生涯学習センター」です。
0bb19d0c.jpg
 
 
 
昨年5月の、「第3回」 に見学参加して以来の、2回目の参加です。(見学のみですが・・・)
 
「第3回」 初参加の時の会場よりも、広く天井も高い会場に前回の 「第5回」から変更したということも、
参加の前から興味があり、ジャズ三昧の第1、第3土曜日に重ならなかったので参加することが出来ました。



今回のデモ作品です。
PC音痴 & オーディオ音痴のため、コメント紹介が出来ず、写真のみになっております・・・


1.ひでじさん
978472e3.jpg
 



2.マイペースさん
ae66919e.jpg
 



3.Masaさん
88632c9a.jpg
 



4.muu**en000さん
20b8b13e.jpg
 



5.audiofunさん&かべさん
b0885b83.jpg
 



6.amk**mjmさん
8eaf49bf.jpg
 



7.那須山さん
ba71f4a6.jpg
 



今回の模様を、ひでじさんがアップされていますので、詳細はコチラをご覧ください!

http://blogs.yahoo.co.jp/thumbgs300/56203620.html?vitality



オーディオに関しては、ブランド信仰者が多くハードルが高いという先入観があるのですが、
この、「宇都宮手作りオーディオ・オフ会」 は、
自分なりに手の届く範囲で自作を楽しみ、自作品を同じ趣味の仲間に披露する場であり、
出品されている皆さんの笑顔が印象的で、この場を心の底から楽しんでいるようでした。
 
自作スピーカーが、こんなにもステキに鳴り響くのか・・・
自作の出力1ワット真空管アンプが、こんなにもスピーカーを鳴らすことが出来るのか・・・
マトリックス番号 (1作品のマトリックス違いのLPをPCに取り込んでの) 4種聞き比べクイズとか・・・
等、
オーディオ音痴の自分も身近に楽しむことが出来ました。


今回が6回目ということですが、地道に浸透しているのを実感しました。
会場予約や会場運営も含め、主催者のひでじさんの取組姿勢に参加者が共感しているからこそ、
主催者の一方通行ではなく参加者主体の、『宇都宮手作りオーディオ・オフ会』 が存続している。
と、
今回2回目の見学参加で感じました。



昨日は見学のみでしたが、お世話になりました。
オーディオ音痴 & ど素人のうえ照れ屋な性分のため、
会場では皆さんと殆ど会話することなく、ご無礼致しました。

皆さん、ありがとうございました。
 
今後共、宜しくお願いいたします。



帰りは雨でしたが、下道で2時間弱で埼玉の自宅に到着しました。