気まぐれジャズ散策 2017.12.9 | Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

Jazz♪ ときどき 洋楽♪&邦楽♪・・・

ご訪問ありがとうございます!

Yahoo!ブログから参りました。

2019年2月以前の記事は(Yahoo!ブログでの投稿記事)となっております。

昨日は、4ヶ月ぶりに新宿に出掛けました。

 

 

disk union 新宿ジャズ館


ゲットした盤です。

左『 Live At Smalls』Planet Jazz(お気に入りのLive At Smallsシリーズ)

右『Little hand』Max Ionata(お気に入りのイタリアのテナーサックス界の雄)


 

ゲットの後は某所に向かいます。

 

実は、新宿に向かう電車の中でこんな記事を目にしました。

柏Nefertitiの常連でもあるKamebluesさんのブログです。

寺島靖国氏の吉祥寺Meg(メグ)が来年閉店するらしいです。

https://ameblo.jp/kameblues/entry-12334539254.html

と云うことで、

今日は2~3候補があったのですが、吉祥寺に向かうことに、


吉祥寺Megは大学時代に1回だけ行って以来、約40年ぶりです。

現在の店を確認しました。



昼飯が未だだったので、

これで500円とは安い!

炒飯メチャ美味!



昼飯の後はMegへ、

ドアの外にジャズが聞こえます。

ドアを開けたら、

 

な~~~んと、

 

ライブ・・・

いや、

ジャズ教室・・・(爆;)

ネットで本日営業は確認していましたが、

第2土曜日が、ジャズ教室までとは確認していませんでした・・・(自爆;)

チャージ払えばOKでしたが、トータル2.800円位かかるので止めました・・・

というよりも、

Megの名物スピーカーである、アヴァンギャルドでジャズ鑑賞が目的だったので、料金の問題ではないのが正直なところでした。

 

せっかく吉祥寺まで出向いたのにガッカリです。

確認不足でしたので、しようがないですね・・・


 

気を取り直して新規開拓することにしました。

 

ここで下車。


先程のKamebluesさんが紹介していた店。

(東北、北海道、関西までジャズ喫茶巡りをされている方です)

https://ameblo.jp/kameblues/entry-12314607890.html

 

puzzさん(お会いしたことはありません)が紹介していた店。

(なんと都内近郊200軒以上ジャズ喫茶巡りをされている方です)

https://ameblo.jp/puzz-l-riddle/entry-12333163899.html

 

このお2人が紹介していた高円寺南『Daddy's Socks』


初めて入る店は楽しみですね。

客は誰も居ません。

あえてカウンターに座ります。

disk unionの袋を見えるようにカウンターに置きます。

この初対面のなんともいえない空気感がたまりませんネ・・・

初訪問の旨を伝えて写真とブログの許可を頂きました。

 

店内の様子です。


 


 


 


disk unionの袋が目に入ったのか店主から声がかかる。

『ジャズがお好きなんですか・・・』

『好きなだけで詳しくないんですよ・・・』

『誰が好きなんですか・・・』

『特に、この人命というのがなく雑食なんです・・・』

と、いう感じで会話が始まる。

ビールを飲みながら、

しばらく店主と、ジャズ談義が出来た。

 

店名の『Daddy's Socks』は、

デクスター・ゴードンの『Daddy Plays the Horn』からDaddy。

ボストン『レッド・ソックス』からSocks。

を、とったとのことでデックスとレッド・ソックスが好きとのこと。

 

また、私が本日ゲットした「Live At Smalls』の盤を見ていただいたら、

ニューヨークのsmallsに行ったことがある。

ヴィレッジ・ヴァンガードの近くなんですよ。

とか、

SMOKEにも行ったことがある。

なんて話も聞かせて頂きました。

 

あと、吉祥寺Meg来年に閉店の話をしたところ、

具体的な時期は未定ながらも業界内では既に知れ渡っているようですね。

 

こちらの店はレコードをかけて演奏中の盤を掲示してます。

わりと王道路線な感じです。


 


 


オーディオ機器は店内から見えない場所に設置されているようです。

 

初めての訪問の印象としては、

音量は ”控えめ” です。

ハード・リスニングを期待する店ではないです。

爆音大好きな私としては、もう少し大きいと嬉しいです。

ジャズをバックにテーブル席で連れと会話。

カウンター席で店主や常連と会話、またはジャズ談義。

という印象の店です。

マスターも気さくな方です。

女性1人でも入りやすいのでは!と思う店です。

 

 

店主が店名のヒントにしたデックスの『Daddy Plays the Horn』

 

今年の7月にオープンしたばかりの店です。

なんとか頑張って永く続いて欲しいですね。

 

1時間半程お邪魔して、17時過ぎに店を後にしました。

 

今朝、puzzさんの最新記事を見ると、

私が店を出た後にpuzzさんが来店されたようです。

 

 

『Daddy's Socks』ぐるなび

https://r.gnavi.co.jp/mcj9ch8z0000/

 

 

あと、

4年ぶりに訪問したい店が1軒あったのですが、

今度、吉祥寺Megとのハシゴの楽しみに取っておくことにして、

家路に向かいました。

 

寺島靖国氏は1938年2月11日生まれの79歳。

私の想像では、80歳を区切りとして閉店するような気がします・・・

 

1970年代半ばに、

吉祥寺を中心とした中央線沿線ジャズ(喫茶)文化は、

新旧世代交代を経て今もなお息づいているんですね。

 

そんな事を感じた、師走の気まぐれジャズ散策の1日でした。

 

 

お付き合い、ありがとうございました。