本年も宜しくお願いいたします!
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
害獣防除専門業者アスワットのサイトです!
⇓
よければ以下のアスワット関連ブログもご覧ください!
⇓
本日はあいにくの雨の中イタチ防除施工。午前中はよく降りましたね!お客様宅は大阪府南河内郡太子町で木造&鉄骨の過去に数回増改築されたとても複雑な構造の住宅。先週から着工させて頂いてまして本日が施工最終日でした。雨カッパに安全帯着用でいつもより一層注意しながらの防除施工となりました!
現在メインに侵入している動物はイタチですが過去にはテン・ネコ・ハクビシン・アライグマも侵入していた形跡がありました。
過去の増築で繋いだこのような箇所も侵入経路です。
木造と鉄骨を繋いだ箇所の壁内 増築前の外壁が残っています。
外壁を残したまま増築したので、屋根裏は繋がってないのでイタチは行き来できないのでは?と思われたりしますが・・・
イタチは配線を通した穴から増築箇所へと行き来していました。
過去数回の大規模な増改築によってイタチに侵入されやすい複雑な構造になっていましたのでかなり発見しにくい侵入経路もありました。
この鉄骨に残るイタチの足跡 他と違う変化を見つけるのも大事です。
イタチが頻繁に通過した足跡で、これが侵入経路の発見に繋がりました。イタチ防除は侵入口の見逃し厳禁です!
長年動物に侵入されていた屋根裏は糞尿被害もそれなりにあります。
清掃後 💩の多さの割に天井ボードのシミはまだマシなほうでした。
キャ~!
ウシガエルも持ち込んでましたわ!
床下にも溜め糞
清掃完了
無事に防除完了となりました!
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
害獣防除専門業者アスワットのサイトです!
⇓
よければ以下のアスワット関連ブログもご覧ください!
⇓
忙し過ぎてなかなかブログ更新ができませんでした。世間では4連休ですね~!僕は全てお仕事ですよ~。休日に施工をご希望されるお客様も多く、土日祝日は特に忙しくて数ヶ月前から予約が入っている場合もあります。毎日イタチやアライグマ防除はもちろんハチ駆除やシロアリ駆除など忙しく走り回っています。このところなぜだかイタチの糞尿被害が酷い現場が続いております。
木造2階建て築40年を数年前に全面リフォームされた住宅。夜になるとイタチが天井裏を歩く音に悩まされユニットバスや洗面所あたりの獣臭が益々酷くなり辛抱できません~と防除のご依頼を下さいました。
臭いの酷いユニットバス天井の点検口を開けますと嫌な予感・・・
蓋の裏にはイタチの糞
恐る恐るユニットバスの天井裏を覗いて見ますと・・・目の前10センチに💩💩💩臭すぎる~ そら室内まで臭いますわ~
そんな未知なる空間へ完全防護で突入いたします!
イタチの糞尿被害は天井裏だけではすみません。ユニットバスの床下にもイタチの💩
お客様が市販の忌避剤を床下に投げ込んだが残念ながらイタチの侵入は止まらなかったとの事・・・↓↓↓
忌避剤では一時的に侵入が少なくなったとしても完全に防除は不可能。イタチを完全防除するには侵入口を全て特定し封鎖するのが唯一の方法。それしかありませんよ!
清掃開始
清掃・消臭・消毒で💩臭いもマシになりました!
肝心のイタチの侵入口は簡単に発見の3ヶ所&とても見つけにくい2ヶ所
の合計5ヶ所。
簡単な侵入経路はこちら 配管の保護材がなにやら不自然に削れております・・・?
イタチが出入りする度に保護材に足をかけ削れていました。こんな簡単な侵入経路ばっかりだと助かりますが、2箇所はそうは簡単に発見できない侵入経路でした。全て封鎖して完全防除完了です!
イタチの侵入口の見逃しは厳禁。たとえ1ヶ所でも見逃すと必ず再発します。どれだけ見つけにくく時間や経費が掛かっても絶対に侵入口を探し出します。どなたでも簡単に発見できる侵入口ばっかりだと僕の仕事が無くなりますね!
★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
害獣防除専門業者アスワットのサイトです!
⇓
よければ以下のアスワット関連ブログもご覧ください!
⇓