お久しぶりの更新です
5月11日のアップデートで、アプリ版ピグライフでGameCenterとの連携が可能になりました
今回の記事では、今調べてわかっていることをお伝えできればと思います。
※隊長一家はすべてApple製品のため、アンドロイドの方はごめんなさい
何が変わったのか
要は「お庭データを復旧できる方法(手段)が2通りに増えた」という事です。
「お庭データを自分で復旧するため定期的に機種変更コード発行をしよう♪」
とアナウンスしている隊長としては、今回のGameCenterとの連携によるお庭データの復旧方法はぜひ確認しておきたいと思いました。
事前に調べてわかっていたこと
複数アカウントのバックアップは可能なのか気になって調べたところ、【普段使っているAppleIDとは別のAppleIDを作成、そのAppleIDでGameCenterにサインインする】この方法が一番良さそうだと思いました。
※ただし、ピグライフ以外のゲームで既にGameCenterと連携している方は注意が必要です。
実際にリリース後にテスト
使っていないダンナちゃんのスマホにtmmoonを移動し、隊長スマホでサブ子ちゃんを作り…「新規に作成したAppleIDでサインインしたGameCenterと連携」の方法を試しました。
うまく連携できたようで、一度アプリを削除しましたが無事にお庭データ復旧できました。iphoneに設定されているAppleIDとGameCenterでサインインに使用しているAppleIDが違っていても特に問題なく、実際にやってみるとものすごく簡単。しかも定期的な機種変更コードの発行も、データ移行の際の面倒なコード入力もないのがよかったです
こちらの実際の流れはまた別の記事で紹介しますね
やってる途中でわかったこと
データ移行について調べていてちょっと怖い記事を見つけました
それがこちらの記事。ピグパ―ティの公式ブログの内容です。
https://ameblo.jp/pigg-party/entry-12404840303.html
※ 複数の端末での使い回しや複数アカウントでのご利用はデータ消失の原因となりますのでご遠慮ください ※ 以前連携したデータがすでにある場合は以前のデータは削除されます。との記載があります。
もしかしてピグライフでも同じことが起こるかもしれないと思い、Twitterで複数のお庭を作っているユーザーさん向けに「連携はちょっとまって!」と先にお伝えしてから調べ始めました。
Twitterのフォロワーさんからも、実際にピグパで遊んでいて、メインピグのデータが消失したとの体験談を聞かせていただきました。
何が怖いのか?
・GameCenterは同一ゲームの複数IDと連携がとれないということ。
・もし複数のピグIDで連携してしまうと、ピグパではデータ消失という事態になってたこと。
・同一AppleIDでサインインしているGameCenterと、ピグライフの複数のアカウントで連携してしまうと…連携ボタンが暗転してしまい、新たに連携ができなくなる可能性もあること。
※こちらはまだ未確認です。怖いのでテストできずにいます
運営さんからの回答が来て、可能そうならテストしてみたいと思います。
今わかっていること
情報を寄せて下さった方がいたり問い合わせをした結果、次のことがわかっています。
<Appleに問い合わせてわかったこと>
これは仲良しのピグともさんが問合せた内容を教えてくれました。ありがとう
結論から言うと、複数端末で別々のゲームIDで同じゲームをやる場合は各自それぞれAppleIDを作ってゲームセンターに連携してねということでした。
基本AppleID1つにつきゲームセンター1つと考えてOKみたいです。
Q:同じAppleIDで運用している複数の端末でメインのゲームIDで連携したあと、サブのゲームIDでGameCenterと連携した場合どうなるのか?
A:上書きされる。それぞれのゲームアプリの仕様によるので、一つと連携してあったら別のが上書きできないようになっているパターンもあるが、1つのAppleIDで2つ以上のIDを管理することは不可能
補足:ゲームセンターは基本「プレイヤー同士の交流ツール」として開発されたもので、ユーザー同士がスコアや順位を競ったりすることで同じゲームで遊んでいる疑似体験ができるというもの。アカウント連携によるバックアップ機能については「複数の端末間で簡単にデータ移行ができる」というおまけ的なものだそうです。
<アメーバに問い合わせてわかったこと>
こちらもTwitterのフォロワーさんが教えて下さった情報です。いつも素敵な手作り作品を披露されているので、ひそかにチェックさせて頂いています。情報ありがとうございます
・ピグライフでのGameCenter連携では一度連携すると連携解除はできない仕様
・後から連携したお庭データで上書きするしかないこと
ちなみに情報下さった方は、先に連携した方、後に連携した方のどちらのアカウントも連携ボタンは暗転したままとの事でした。新たに連携できない状態のようです。
またピグパで起こったデータ消失に関するブログ記事を見つけたのですが、ブログ主の方にご了解をいただけたのでURL載せておきます。
こちらはピグパーティでの出来事なので、ピグライフではどうなるか…わからないことも多いですが情報を整理しながらハッキリさせていければと思います。
現時点での結論
複数お庭のデータを同一AppleIDで運用している人はGameCenterとの連携はしてはいけない
(連携する場合はどのピグを連携するのかよく検討してから1ピグのみ行ってください)
もともとGameCenterは、ひとつのゲームアカウントを複数の端末で遊ぶためのものなので、ピグライフの場合はひとつのお庭を「外出中はスマホで」「もようがえの時はタブレットで」遊びたい人には向いている(機種変更コード入力などのわずらわしさがありません)
2020/5/13追記
今まで通り『機種変更コード&パスワード』によるデータ移行は引き続き可能です
もしも2つ以上のアカウントでデータ連携してしまった方は、万が一の時のために機種変更コードを発行しておきましょうね
隊長の現在
最後に隊長一家の様子を。
普段はダンナちゃんのスマホは使っていないのですが、今はtmmoonを入れています。在宅ワークで家にいることが多いので、しばらく出張です。
ともんさん2端末で出ていた「連携してね」メッセージですが、スクショを撮る前に
メッセージが出なくなってしまい貼れませんでした
ご自分にあった連携を考えてみてくださいね