「あなたが持っているそれは(スマホは)ね、ゲーム機器じゃあないんだよ?」
普段から、子どもたちによく言う言葉です
うちの子どもたちは
「今の芸能人って前にドラマ出てなかったっけ」
「この手続きってどうすればいいの」
「あのお店って何時までやってるのかな」
「iPhoneの設定の仕方がわからない」
などなど・・・いまどき若者とは思えない、なぜにアラフィフの母に何でも聞くかな
いや、オールマイティすぎる母さんを持つとそう育つのか
出来過ぎる母で、お詫びもうしあげまする~(爆)
でも・・・思い返してみると
隊長は昔からよく色んな人から声をかけられるタイプだったなーと
知らない人から道を聞かれるのは基本中の基本で
司法書士事務所でお仕事してたときは、法務局で中年のご夫婦に質問されたり
その流れで相続について相談され、そのまま事務所に連れて帰ったことがありました
バス停で会ったおばあさんに孫の話しを聞かされたり
心穏やかに通勤したいのに毎回話を聞かされるのが辛くなってバスに乗るのをやめた
20代の頃は仕事帰りに暗闇からいきなり現れた知らない男性に告られたことも
いや、普通に怖いからっ「付き合ってください」ってヘタしたら通報モノだからっ
そんな告白でOKする女性、絶対いないからっ
・・・エレベーターですっごいお手本のようなラブレター貰ったこともあったな。断ったけど
どんだけ隊長はスキだらけなのか・・・
そんな中でも、PTA時代にダントツに色んなママ友から聞かれたのが
iPhoneの使い方
機械オンチの人からすると、パソコンが得意な人は何でもわかると思うらしく
隊長はガラケーを使ってるのに、iPhoneの使い方をとにかく聞かれた。
いや、持ってないから。使ったことないし・・・と言いつつも解決してあげる
うまくいくと、また聞かれる。
いや、持ってないって言ったよね?
あ゛ーっもう
持ってないからわからないって説明するの、面倒っっっ
・・・で、iPhone購入
これが隊長とAppleとの出会いでした。
ここで少しだけ触れていました。困ってなかったけど、聞かれるのが面倒だったのよね
人生何が幸いするのかわからないけれど、それがきっかけでipad好きに。
そして、そのおかげでブログも書きーの隊長母にも使い方を教えてあげーの
隊長はiPhoneやiPadmini4でゲームはほとんどしないのですが
それよりもipadをどう便利に使い倒してやろうか、エクセルで美しい関数を作る方法
だとか・・・そういう事の方が楽しいし、興味がある
わからなければ調べてうまくいくと嬉しくて
そして教えてあげられると達成感もある
だからか・・・ブログ冒頭のように子ども達が母さん頼っちゃうのは
でもなー隊長のせいで、子ども達が機械オンチになるのは避けたい
だから今日も言います
「スマホはね、ゲーム機器じゃあないんだよ?」
じゃあ、何?
情報収集ツールかな?でも
手帳でもあり、タイマー、時計、カメラ、アルバム、計算機、地図、
ATM、クーポン、ポイントカード、音楽機器、テレビ、電話、雑誌
辞書、ボイスレコーダー、アドレス帳、新聞、時刻表、名刺入れ・・・
これ以上の機能があるのに、ゲームにだけ使うなんて・・・やっぱりもったいない
みなさんも、こんな使い倒し方してるよーなんてのがあったら教えてね
若かりし時代の隊長とはモテてる理由が違うけれど
とにもかくにも・・・隊長のモテキは、隊長の性分が招いてる部分が大きいから・・・
しばらくは終わりそうにありませんね
ちゃんちゃん