国公立大合格力、公立校ランキングベスト50 | フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

フィフミ親父のBlog(主は勉学、学校ネタ)

国公立大理系学部1年生の娘(大阪文理学科卒)、
2026年高校受験の息子の子供ネタが主。少しずつ息子ネタ主体になります。     
            
              アメンバー申請は、「アメンバー申請について」の記事をご参照のこと。

ダイヤモンド社が出す、私立高校を除く公立高校の国公立大学の合格力を示すランキングが出ています。


リンクはこちらです。

https://diamond.jp/articles/-/336416?page=5


50位までのランキング画像は

この通り。




堂々の1位は堀川!私立高校を入れても3位です。旧帝大を含む上位20大合格力でも国立及び私立高校を入れても6位でした。
国公立大のなかで京大に一番多く生徒が受かっているというのもすごいです。

近畿勢は
岡山大が多い姫路西、
阪大神大が多い長田、
神大多い加古川東、
阪大多い茨木、
京大全国トップの北野、
京大多い天王寺、
阪大多い膳所、
公立大多い三国丘、
京大多い西京、
とベスト50に10校もありますね。
記事にもありますが、関東勢は一校も入ってないんですよ。
一番上が
60位の水戸第一、
71位の都立国立(申し訳ないが、名前が相変わらずややこしい)、
78位の横浜翠嵐、
94位の中央中等教育(群馬)、が100位に入った感じで、
日比谷が220位、186位都立西、128位県立浦和、県立船橋、千葉は137、138位。
やはり私立大専願者が多いと思われます。

このランキングとは、
別に私が前回取り上げた上位20大の公立校ランキングを期待していたのですが、今回は178大のものでした。どうせならそれも記事にしてほしかったんですよね。
また、期待して待とうと思います。

ちなみに今回のこのランキングには、この春そこそこ躍進した母校も25位内に入っており、2024年結果も楽しみにしているんですニコニコニコニコニコニコ