スイフトスポーツ

テーマ:

今回はクルマのお話です。

 

このブログでも、ときどきクルマに自転車を車載したりした話題でクルマが登場していますが、現在はスバルのフォレスター(SK9)に乗っています。

 

このクルマ、わりと大きめの外観のわりに、サドルを外さないと自転車の車載ができなかったり、ミニベロCRではスルーアクスルで取り付けるときにハイトスペーサーが使えず、レバー無しシャフトを買い直したりしました。

 

それ以外は特に不満はないのですが、先日2回目の車検を終え、買い替えを考えるならそろそろかな・・・?という時期に差し掛かってきました。

 

子育てもほぼ終わり、次回は運転が楽しいクルマがいいなあと思っていたのですが、その中でスズキのスイフトスポーツはマニュアルトランスミッションの設定があり、性能のわりに価格が安く、ちょっといいなと思っていました。

 

それで先日、何気なくスズキのサイトを見てみたところ、現行のスイフトスポーツは昨年12月で受注終了となっており、モデルチェンジの情報は無し、とのこと。

代わりに、ファイナルエディションという、最後と思わせるような限定モデルが台数限定で発売されるようで、それを逃したら、少なくとも新車では(現行モデルは)もう買えないようですびっくり

 

 

このネットを見ると、この限定モデルもすでに予約いっぱいになっている販売店もあるとのことで、もうダメかな?と思いながら近くの販売店に電話をしてみたところ、残り少ないがまだ買える、とのことで、今日スズキの販売店に行ってきました。

 

実際に買うにあたっては、

 

・運転していて楽しいかどうか

・自転車の車載ができるかどうか

 

の確認が必要と思っていましたので、まずは試乗させてもらいました。

 

 

久しぶりのマニュアルトランスミッションで、いきなりエンストしたりしないかちょっと心配でしたが、大丈夫でした爆  笑

 

ネットでも書かれている通り、軽量ボディにターボエンジンの加速が気持ち良く、またコンパクトなので運転もし易くて、

 

これは買いだな

 

と思いました。

 

自転車の車載については、荷室をメジャーで測らせてもらいましたが、フォレスターのときと同様、サドルを外せばギリギリいけるか?いや無理かな?とかなり微妙な感じもやもや

 

 

車体の大きさから、全然ダメかと思いきや、意外にもちょっと工夫すれば載せられるかも?という感じで、まあダメなら寝かせて載せるか、サイクルキャリアとか、何か考えればいいや、という感じでした。

 

それはともかく、営業マンも、(口だけかもしれませんが)「限定生産ですし来週まで残っている保証はありませんよ」、と煽ってきますアセアセ

 

まあ確かに、これで買えなかったら、あのとき買っておけば・・・と後悔しそうだったので、購入決定、契約してきました。

限定モデルで安くしないと売れないものでもないせいか、値引きはかなり渋かったです。

 

納車は、秋から冬と言われました。

CHERUBIMの自転車なみに待たされますが、CHERUBIMよりは納期は信用できそうです(笑)