












水に浸けておいたら
72時間で
可愛いペンギンちゃんが孵化するらしい
ちょっとずつ殻が割れてきて
息子
朝も夜も隙あらば洗面所に足を運び
よしよし(⁎⁍̴̆ロ⁍̴̆⁎)
早くでてきてね(⁎⁍̴̆ロ⁍̴̆⁎)
撫で撫で撫で撫で
ほんでよ
甲斐甲斐しいお世話(?)により
殻から出てきてくれたペンギンちゃん
なんというか
どう言えば良いのか、、、
怖くね
ミシュランマンみたいな体
まだ水含ませてあげればもっと膨らみますよね
アラフォー主婦まいわしです
どーも

ごめんなさい
ハッシュタグにまとめ買いがあるのに
お盆以降全然まとめ買い写真撮っていませんね
やっと半日勤務に(やや)戻りましたので
バシバシ撮っていきますよ
はい。
わたくしがよく利用するスーパーはだいたい3つ
大量格安の総合スーパー
お値段も量も普通の中型店スーパー✖️2
ドカンと買い込みたい時は総合スーパー
足りない物を補充する程度、新鮮で美味しい食材が欲しいならば中型店スーパー2店を
と
安い物を追い求めるのではなく
用途や予算に合わせて使い分けをしています
それでね
最近久しぶりに
ばーちゃろを連れて
滅多に行かなくなった
ちょいお高めのスーパーに行ってきたのですよ
お値段が割高なだけあって
ハズレ無し
果物の糖度もスイカで13度
お野菜も魚も新鮮で
お惣菜もスーパーでの手作り品が殆どなので
まず間違いがない私はこのスーパーの串焼きが大好きなのです
それでですね
久しぶりに入ったちょい割高スーパー
いつもより混んでいました😌
前は本当
経営大丈夫か?いうくらい日中人スッカスカだったのが
先日は広告が入っている訳でもないのに
結構お客さんが入っていましてね
あれぇと思いながら
ばーちゃろとカゴに欲しい物を
ぽいぽい
お会計に並んでいる際
ハッΣ(´⊙ω⊙`)っとしたのですよ
よくよく周りを見たら
お客さんの殆どが60代後半〜80代っぽい年齢のお姉様方&紳士
そして
レジね
全部店員さんがレジを通してくれる
1台もセルフレジ&自動精算機が無いのです
今時どこもセルフレジや自動精算機を導入していると思うのですが(事実私がいつも通っているスーパーは全て自動精算機が入っています)
導入していないスーパーがあるのにびっくり🫢
思わず会計時に
自動精算のホラ自分でお金入れるやつ無いのですね〜
とレジのお姉さんに聞きましたらよ
自動レジを入れないでという強い要望がお客様からあったそうです
それに自動精算機は今後も導入する気はないというオーナーの意向だけれど
レジ時間を短縮したいというお客様への要望には
各種ペイやポイントでのQR決済を可能にしているそうです😳
実際帰り道
こちらのスーパー以外の
近くのスーパーや食品も扱うドラッグストアの駐車場を意識して見てみれば
車が全然停まっていなかったので
流されない
自分の店に来る顧客層やターゲットを理解した結果
自動精算機を導入しない事を選んだのかな
と
ちょっと嬉しかったです
それではまた〜
しかもレジに並んでいるお客さん
みなさん品の良いお姉様紳士ばかりなため
多少レジに時間がかかっていても
誰も何も言わない😌まったり待っておられる感じが
ますますこのスーパーが大好きになりました































いつもありがとうございます
果たしてブログに載せてよいのかどうかズボラレシピです
2人前
フライパーン
もやし1袋の袋ごとグシャグシャ細かくして
洗ったもの
木綿豆腐150g
冷やごはん1膳
ノンオイルツナ缶1缶
(オイル入りでもオッケーよ🙆♀️)
卵1個
混ぜ混ぜ混ぜ
片栗粉大さじ2杯
中華だし小さじ1杯
混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ
チーズ2枚
千切ってパラパラ
混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ混ぜ
ペタペタ型を整えて
蓋をし
中火寄りの弱火でジュー
ジュー
ひっくり返しても良いけれど
ひっくり返さなくて良いです😌めんどいっす
10分〜15分
もやしに火が通りましたら
お好み焼きソース
マヨネーズ
かつお節
青のりパラパラ
それなりにダイエット向きなお好み焼きの完成



