熊本車中泊の旅①(自宅~熊本県庁)。 | けろんち(私はバイクと旅に出る)。

けろんち(私はバイクと旅に出る)。

こだわりを持たない「けろ」の、こだわりも何もない旅をつらつらと綴る旅日記。

H28.4.24から始めた日本一周の旅も…H29.3.15 無事に完遂。
【テーマ別】から「日本一周(まとめ)」を見ることが出来ます。

✳️ブログ更新遅延中(笑)。

2023.2.23




さて今回は、、飛び休日の木曜日……せっかくなので金曜日に有給を取って四連休‼️

ただし、前半の2日は天気が悪いときたもんだ。。でも四連休だし出掛けないと勿体ない(笑)。ってことで車で出掛けて車中泊でも。向かうは熊本県。



初日はかなり遅めの 15:30に出発。




「有明海沿岸道路」に乗って、





一気に熊本県入り。




国道501号線より県道1号線へと乗り換え。




ちょいと休憩しようと、

『げんやま展望公園』に入り損ね(笑)。



なので、その先の名も無き展望台へ。

ここは数年前に桜の時期に立ち寄った場所


さすがにこの天気では、

こんな感じになるよね(笑)。

まあ今回の旅は、前半はこんな感じの天気だろうし割り切っていこう(笑)。


とりあえず駐車場にて、明日からの予定を大まかにおさらい。


あらかた決まったら、、移動。

だいぶ暗くなってしまったが(笑)。


今晩の寝床へ。



県道1号線をちょっと戻って、、

「玉名広域農道」へと入る。




少しだけ北進したら、、





とある農道より東へ進んで、、



「吉次峠」近く。


やって来たのは『半高山公園』。

さすがに誰もいないね。よしよし。


まずは夜の撮影を。



天気が良ければなぁ。。

まあ仕方がないか。



しばらく車の中で待機していると、、フロントガラスにポツリポツリと雨粒が。。


もう降ってきたか……と思ったら、、、

一瞬でやんだ。。



では、そろそろ晩飯にでもしましょうか。


目星を付けておいたテーブルにて、

肉野菜炒め。

調味料を塩しか持ってきていなかったので、あっさり薄塩味で(笑)。




さあて今回の旅なのだが、

『御輿来海岸』がちょうど見頃となっているのでね、明日の夕方に拝みに行こうかと。さらに週末は阿蘇の雲海も確率が高くなっている(これに関してはあまり当てにはできないが…笑)。なので三泊目は阿蘇辺りで考えている。大まかにこんな感じかな。あとは成り行き任せになるかと思うけど(笑)。


ではでは、おやすみなさい。




【本日のルート】

佐賀県多久市(自宅)➡️熊本県玉名市(マミーズ玉名店)➡️〃(県道1号線沿いの名も無き展望台)➡️〃(半高山公園)





…………………………………………………………………





2023.2.24




7:00前に目覚めるが、、、

外は雨。しかも霧がかかって真っ白。


どうせ誰も来ないだろうと、もう一眠り(笑)。




そして、8:00頃に動き出す。

野営にしてはかなり遅い。


さて、お外は、、雨は上がっている模様。


ほうほう‼️  雲海っぽい(笑)。


ぽいぽい(笑)。

逆に幻想的ではないか。


と、前向きに考えるとしよう。


よし雨が降りだす前に朝飯だ。

テーブルと椅子をセッティングして眺めの良い場所で。。



さあてこれがらどうしよう?

どうせお昼過ぎくらいまではこんな天気がつづくだろうし、、ゲーセンにでも入るか(笑)。





と、のんびりと過ごし、、
9:10頃に出発。

ちなみに、ゲーセンの開店が10:00からなので立ち寄りスポットも調べておいた。



まずは、「吉次峠」を東に下って、、


県道31号線へと出る。

かつて学生の頃に短期でバイトしていた漬物工場がすぐ近くなんだよね。かなり体力的にハードな職場だったな。




で、そこから県道101号線に乗り換えて、


やって来たのが『寂心緑地』というところ。

ここにあるのが、「寂心さんの楠」。


ほほう‼️  立派なクスノキだこと。
樹齢は約800年ともいわれており、幹周り13.3m、高さ29mにもおよぶ大クス。熊本県の指定天然記念物にも指定されている県内最大級のクスノキ。

日本の巨樹ランキングでは45位とのことなのだが、枝張り(幅)50mは日本一ということで、存在感はバツグン‼️

見事な樹勢で、圧倒的なパワーを感じる。


たまたまGoogleマップで良さげなスポットがないかなぁと見つけたのだが、、こんなに素晴らしい巨木がこんなところにあったとはね。


さて、時間は9:30。

植木の『ぐるぐる倉庫』にちょいとだけ立ち寄って、、ゲーセンを目指しますか



県道31号線へ出たら、

ここからは南下して熊本中心部を目指す。





そして、我が母校の前の通り。。

だいぶ景色も変わったなぁ。。そりゃ30年もの月日が経ってるもんね……当たり前か。




『上熊本駅』前をスルーして南下。




さらに『熊本城』を右手に見上げつつ、、

電車通りへ。



相変わらず交通量の多い電車通りを、流れに任せて走り、国道3号線へと合流。




「新代継橋」を渡って、、11:40にゲーセン到着。相変わらず雨はシトシトと。。


んじゃ時間潰しといきますか(笑)。






13:00に外の様子を窺うが、、雨。




結局、、13:50に出発。。

これ以上いても仕方ないかなと。。


で、まずは向かったのは『熊本県庁』。

そう‼️  ルフィー像。。


せっかく近くにいることだし、なんたって普段熊本の街中に来ることなんてほとんど無いからね。。まあ、こんな天気じゃ景色も映えないしちょうどいいや。




てことで、ゲーセンから約10分。

2時間まで無料の第2駐車場へ到着。



駐車場からはすぐ。。

見えた‼️
皆さん思い思いにポーズをキメてらっしゃる。


イチョウの頃に来ると綺麗なんだろうけど。

しばらく近くのベンチで様子を窺う。


そして、、、人がはけたところで、
パシャり。


背後からも、パシャり。


よし‼️

では次に行ってみよう。




⇒つづく。