
ネイティブキャンプをやり始めてから1ヶ月が経ちましたので、感想を書いてみます。
トータル 67レッスン
総レッスン時間 27時間6分
だいたい1日2レッスンぐらい受けている計算です。
この間予約レッスンは全くなく、できるときに空いている先生とレッスンしました。
先生はほとんど優しくて、楽しくレッスンできています

先生によっては、話すスピードに違いがありますが、たいていの先生は私のレベルに合わせてくれている感じでした。
最初は文法を学習していたのですが、どうもテキストを先生と読んでいるだけみたいな感じだったので、これなら自分でできるんじやないか(生意気
)と思って、スピーキングと発音ばかりやりました。

先生は楽しくて、教えてくれるけど、聞いてくれるというのがベストですが、そういう先生はやはり人気があって、予約しないと厳しいこともあります。
ただ混雑している時間以外はそういう人気のある先生でも予約しなくても受けられることが多い印象でした。
今のところカランレッスンを受けるつもりはないので、予約はなしでやっていこうと思います。
でもお気に入りの先生は結構増えました

教材もこれからはもう少し色んなのに手を出していこうと思います。飽きちゃうので

まあ1ヶ月程度で何か効果があるかと言われると客観的な指標がないので何とも言えませんが、
・緊張しなくなった
・やるのが習慣化してきた(びみょーか?)
・いつも言っている表現だけはすぐ出てくるようになった
・簡単なことがスムーズに言えるようになることがいかに大事かわかった(できない
)

1番の収穫は簡単な表現をとっさに出せるようにすることが初心者には1番大事だということでした。
何か今まで会話をするには難しいことをやりすぎていたかもしれません

ネイティブキャンプは好きなときに好きなだけできるので、比較的時間がとれる人にはすごいメリットがあると思います。
スキマ時間にやるとかいいますが、初心者がオンライン英会話をやるには気持ちを作らないと難しいと思うので(少なくとも私はそう)、15分空いたからちょっと受けてみようとはなかなかならないような気がします。
だからある程度時間がとれる人か、もう少し上達して気軽に受けれる人が恩恵を受けれるのではないでしょうか?
また3ヶ月ぐらいしたら感想書いてみます。少しでも上達してるか、やめてるかは私しだいwww