民泊で性犯罪発生! | 大阪の社長 kentのブログ

大阪の社長 kentのブログ

関西で介護事業と不動産オーナー業をしている社長の
日常感じた事や出来事を綴っています。

昨日のニュースで気になる事が報道されていました。

 

福岡市で民泊で宿泊していた女性の韓国旅行者に貸主が性的犯罪を働いたと言う内容です。

 

これって必ず起こりべくして起こった事件ですよね?

 

性犯罪にまで至らなくても盗撮なんて日常茶飯じゃないですかね???

 

民泊をしている人の素性も分からないですし、信用もあるのかないのかも全く分かり得ないですしね。。。

 

そんな人が運営する民泊

 

一般のホテルと違うって事を理解したうえで利用しなければダメだと言う事ですよね。。。

 

でも…

 

果たしてどの位の人がそのリスク、危険性を理解しているのか???

 

キチンと許可を取って事業をしている業者さんの物件なら、比較的安心できるのかも知れませんが、ここで言っているのは無許可の闇民泊業者の事です。

 

それに貸主がって事だけではなく、前に利用した人が合鍵を作っていたり、カメラを仕込んでいたらどうなるんでしょうかね???

 

想像するだけで怖い話です。

 

今回の事件はAirbnbにとってイメージダウンは避けられないのでは?って思います。

 

先月も民泊施設を舞台に覚せい剤の密輸事件が起きたり、海外への不正送金をしていた犯人グループの拠点となっていたりしています。

 

金額が安い分、その事業者を見極める眼力が必要なのかも知れませんが、Airbnbでも評価だけでは分からないですしね。。。

 

しかし、これからもこの様な業態は間違いなく増えていく筈です。

 

何故なら便利でリーズナブルな仕組みですからね。

 

と言う事は、便利でリーズナブルと言う事と、信用、安心を組み合わせると新しいモノが生まれると言う事なんですよね?

 

まだまだ世の中に出回っていないモノで、多くの人に共感して貰えるモノは???

 

僕には分からないですが一杯ありそうな気がしますね。

 

10年先、20年先がどんな世の中になっているのか???

 

すごく楽しみでもありますね。