今回は、私自身の術後(正確には退院後)の体重推移をグラフで紹介したいと思います。

 

【これまでの経緯】

 2021年5月上旬:単身赴任先の札幌で、食道がん(腺がん)ステージⅡの診断
 2021年5月中旬:自宅のある大阪の大阪国際がんセンターで受診。
 2021年5月下旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)
 2021年6月中旬:抗がん剤治療(シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)
 2021年7月下旬:食道の亜全摘出、3領域リンパ節郭清、胃管再建手術
 (胃の一部、リンパ節の摘出手術)
  摘出したリンパ節の顕微鏡検査により2箇所から、
  がん細胞が確認されステージはⅢに
 2021年8月上旬:退院
 2021年9月下旬:再発リスク軽減のための抗がん剤 TS-1の服用開始
  100mg/日・服用期間は1年間の予定

 

【関連記事】

 TS-1を服用することになった経緯は、こちらの記事でご確認ください。

 

【術後(退院後)7カ月の体重推移】

 

 

【術後、私が色々調べて分かったこと】

 

「食道亜全摘手術後半年は体重減少があり、特に術後3か月は減少が激しい」

 

「胃がんの術後に使用されることの多いTS-1 の副作用には悪心・嘔吐や食欲不振といった症状があり、もともと胃切除術後で食事がと れない人に、食欲を低下させる副作用がある T S - 1 を 投与すれば、体重減少や栄養状態の悪化という悪循環 につながるリスクもある

 

ということでした。

 

【私自身の振り返り】

 腸ろうによる、経腸栄養剤による栄養補助期間、腸ろうを抜いた後も、体重減少はしたものの退院後3カ月で「減り幅は5%に抑えることが出来た」、TS-1の副作用が強くなった後も工夫を重ねて退院後半年で「減り幅は8%に留めることができた」と思っていいのではないかと前向きに自己評価しています。

 

 また、私の場合、ダンピングは無理をして食事の量を摂ってしまったときの下痢が数回、油断して食べるスピードがはやくなってしまった時の嘔吐が数回とそれ程激しいダンピングを自覚していないのは幸いなことだと思っています。

逆流は、入院時、指導を受けた通り、傾斜のない場所では、決して横にならないことは徹底しています。これだけが理由ではないと思いますが、私の場合、幸いにも逆流は、ほとんど自覚していません。

 一方で、しんどかったことは、再発リスク低減のための抗がん剤TS-1服用後の副作用として、3サイクル目の11月頃から下痢がひどくなったことで一気に体重が減ってしまうこと。

 

 さらに、同じ頃から、味覚・嗅覚変化が始まり、食べられるものがどんどん減り続け、大好きだった焼肉も、ご飯も、噛めば噛む程、信じられない程、不味く感じるようになってしまい、いまでは焼肉は「食べたいとすら思えない」状態。ご飯は、炊き立ては匂いも、味も気持ち悪く感じるため、冷やご飯か、酢飯にして何とか食べられる状態で、食事の時間が来ることが憂鬱、苦痛になる程でした。

 

【私が取った対策】

 私が取った対策は、過去にシリーズ化して記事にしています。ご参考まで。

 

【TS-1の副作用と対策シリーズ】

 

 

 

 

 そして、ここまで、私の体重維持を支えてくれたのは、定期通院時に栄養指導をしてくださった栄養士さんです。

 

【関連記事】

 

 

この対応で、2022年3月現在、7サイクル目まで服用を何とか継続しています。

 

よろしければ、以下をポチッと頂けると励みになります!!

にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへ
にほんブログ村

以下の記事は、全ての内視鏡医の先生、逆流性食道炎の経験者の方にお読み頂きたいとの思いで書いたものです。是非、ご一読ください!!

 

 

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました!!

 

kennyのmy Pick

楽天市場
クーポン&ポイントUP★!【あす楽宅配便 御朱印帳 大判 7327-1】京都西陣織 金襴 御朱印帳 全5色 着物 納経帳 和柄 ビニールカバー ラベル はさみ紙付き 奉書紙 蛇腹式 24山48頁 和柄 渋い かっこいい かわいい おしゃれ プレゼント 初詣 誕生日[3980で送料無料]
2,700円