湯たんぽの基本 | かおり鍼灸院~冷えとり鍼灸~千葉県我孫子市 妊活&安産&一人で冷えとりをしていて心許ない方、ご来院ください。

かおり鍼灸院~冷えとり鍼灸~千葉県我孫子市 妊活&安産&一人で冷えとりをしていて心許ない方、ご来院ください。

当院では冷えとりに重きを置いた鍼灸治療と生活指導を行っております。妊娠しづらい、出産予定、婦人科疾患、アトピー、自己免疫疾患、パニック等でお悩みの方、是非お越しください。我孫子、柏、流山、野田、取手、守谷、東京、埼玉からもお越しいただいています。

【この記事は約1分で読むことができます。】

 

 

 

 

 


冷えとりで「湯たんぽ」は必須アイテムです。

 

 

 

 

 

 

 


【寝る時に半身浴の状態を作る】

 

 

 

 

 


寝る時は、必ず足元に1つ湯たんぽを入れましょう。

 

 

 

 

 

 


寒い時期は、太もも、お腹、腰など、更に複数追加していきます。

 

 

 

 

 

 

 

冬は、かおりは4つ入れています。



 

 

 

 

 

そして、冷えとり靴下レギンスは、寝る時も必ず履きます。

 

 

 

 

 

 


上半身は薄着で。

 

 

 

 

 

 

 

 


つまり、半身浴の状態を布団の中で作るイメージです。











【お薦めはゴムの湯たんぽ】

 

 

 

 

 


色々な素材の湯たんぽがあります。

 

 

 

 

 


毎晩、陶器湯たんぽを6個作り、下半身に沿わせるように当てている患者さんがいます。

 

 

 

 

 


陶器の湯たんぽは、冷めにくく、遠赤外線効果もあり理想的。

 

 

 

 

 


その反面、重さ・熱さ・硬さがあり、扱いづらいデメリットもあります。

 

 

 

 

 


自分の状況や症状から、どのタイプの湯たんぽを使うか選択してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴムの湯たんぽは、軽く安全で、子供や高齢者でも安心して使うことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかいので日常的に活用可能。

 

 

 

 

 

 


オフィスや、入院時も活躍してくれますよ。

 

 

 

 

 

 

 


かおり鍼灸院の治療でも1年中、大活躍しています。

 

 

 

 

 

 

 


ゴムの湯たんぽは、80度迄のお湯を8割までで使用します。











【電気アンカ、電気毛布は避けて】

 

 

 

 

 

 


残念ながら、電気アンカや電気毛布は、表面だけ温めて奥が冷えてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 


静電気や電磁波の影響も心配です。

 

 

 

 

 

 


自然な湿熱=湯たんぽを、ぜひ活用していきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★「冷えとり」って?はじめてガイド★

 

 

 

フォローしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

酒井香織のプロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

 

Facebook

 

 

 

Twitter

 

 

 

Instagram