教科書に載っているけど説明されない歴史 | ケネディスタンプクラブ日記

ケネディスタンプクラブ日記

四谷駅前のケネディスタンプクラブの日記です
商品の紹介など書いていきます。

あの忠臣蔵の歌舞伎演目として有名な「仮名手本忠臣蔵」。この「仮名手本」とはどういう意味かご存知でしょうか。

これは吉良邸に討ち入りを果たした赤穂藩の浪人が47人だったのと、いろは四十七文字とをかけたものでした。

 

歌舞伎シリーズ 第5集 大石内蔵助(初世 松本白鸚) 100円シート | 切手,国内戦後シート | 趣味の中古切手や紙幣・硬貨の販売と買い取り|ケネディ・スタンプ・クラブ (kennedystamp.jp)



では、同じく教科書にも載るくらい有名な十返舎一九の読み物「東海道中膝栗毛」、この「膝栗毛」の意味はご存知でしょうか。

これは、自分の「膝=脚」を「栗毛=馬」にして歩き通した、つまり弥次さん喜多さんが自分たちの脚でお伊勢参りをするお話ですよ、という意味です。

 

令和2年(2020年) 国際文通週間 東海道五十三次切手帳 | 切手,国際文通週間 | 趣味の中古切手や紙幣・硬貨の販売と買い取り|ケネディ・スタンプ・クラブ (kennedystamp.jp)



あともう一つ、東海道中膝栗毛について教科書に載らない話を。
弥次さん喜多さんの2人の関係です。
つまり、まあ、そんな関係です。さすがに教科書には載せられそうにないです。

これ、江戸時代は特殊な関係ということもなかったようで、同じく教科書にも載る平賀源内もそっち方面の方で、「江戸男色細見」なる陰間茶屋ガイドブックを出版しております。
地方自治施行60年記念シリーズ 香川県 82円シート | 切手,国内戦後シート | 趣味の中古切手や紙幣・硬貨の販売と買い取り|ケネディ・スタンプ・クラブ (kennedystamp.jp)


 

江戸時代、進んでますな。