4・5月の振返りと今後の展望 | BassFishing一期一会

BassFishing一期一会

50代おやじのBassFisingにまつわるたわ言
主に千葉県の将監川・長門川に出没中
ブランクからの復活組・数年に一回の海外Fishingも好物

皆さんこんにちは、BassFishing一期一会の管理人、マッディこと須田です。


5月最後の週末ですが、トレーラーの車検取得中のために今週の釣りはお休み、久しぶりに釣りに行かない週末を過ごしています、二週間前に壊してしまったエレキも市内のショップで修理いただける事となり、昨日はショップへ現品を持ち込み、どうしようかと思っていた事が少し解決しつつあり気持ちが上向きになったところです。

ショップの方曰く、このようにヘッドの外装パーツが割れるのは「ミンコタあるある」らしく良くある出来事、取り換え用のパーツもこのモデルは存在しているので十分修理可能ですよ、という判断。

同じようにクラック発生した人、現時点では安心ください。

矢印部分がクラック、これが発生すると半年持てば良い方らしい。

フィッシングガレージブラック
https://fg-black.com/
存在は知っていながらも初めて訪れる店内、近くでエレキの修理が出来るなんて心強いですね。

 

 



さて、話は本題に戻って、3月末~5月までの振返りを簡単に。


まず、これまでの釣果は

3月31日 2本
4月16日 2本
4月23日 2本
5月 5日 6本 
5月12日 5本
5月20日 3本 
計 20本 うち40up6本(最大44.5cm)

という結果、昨年の5月末までは12本だったので良いペースという感じ。




5月5日、12日とまあまあ納得の内容だったけど、色々な場所で釣れるというより、ワンスポットというのか?時合いというのか?狭い場所、短い時間で「ポンポン」とはめることが出来たので、ラッキーと言えばラッキー。

 

 

 




釣り方も自分の中の季節感にあった釣り方で結果が出ているので「王道は強いな」という印象です。

ヤマセンコー様様、カラーの好みはこのツートン901と194(ウォーターメロンシード)


今年は季節の進行が速いとか言われていたけど、結局5月に入ると肌寒い日も何回かあったりして、現時点ではいつもと変わらんかな~、先週の20日は色々な釣り方で釣れていたようなので、徐々に回復系の魚も多くなってきている様子ですね。




で、釣果の中心となったのはヤマセンコーのノーシンカーでの釣り方にありますが、釣果は伴わなかったものの5月20日にアルファスSVTWを投入して煮詰めたタックルセッティングの恩恵が大きいかなと思います、ベイトフィネスタックルでは心もとない、HMクラスだとロッドも曲がらず投げにくく、アクションも直線的になってしまう(ためが無いというのかな?)という微妙なウェイトでの釣り方になるので、自分が愛用しているフェンウィック LINKS 66CMLP+Jの先端はML、バット部はMHという変則テーパーがちょうどよい仕事をしてくれて単調になってやり続けることが難しいこの手の釣りを楽しくしてくれています。


やっぱり、道具は使い込んで手に馴染むというか、違和感無く使えるという状態にしたいですよね。







そして、今後の展望


6月になり色々な状態の魚、色々なポジションで釣れ易くはなると思いますが、雨が水温低下を生んで思ったよりも良く無かったりするときもあるので、状況判断はミスらないように。


また、このぐらいの季節から食い気のあるやつには150mm系のビックベイトも良いシーズンになってくるので、TOP、ビックベイト、押さえのバックスライドを中心にしながら昨年あるていど見えた魚のポジションや食わせ方何かを再確認していこうかなと思います、あまり奇をてらった事はせずコツコツと今まで以上に確度を上げて、向き合っていければ。

 

 

 

昨年の良い感じだった釣行、時間やタイミング、場所でビックベイト出していきながらベースはバックスライドで、、と言う展開、しかし6月も後半に近くなってくると少し厳しめの日も。

 

 


と、言っておきながら色々と新しい具を仕入れ中、お試ししていきながら何か新しい戦力になるものが見つかれば、、、

ジャッカル デッドスローラー

ジークラック ベローズギル・スイマー

ボトムアップ ハリーシュリンプ・・・この子はタフな時に重宝しそう

 

そしてやっと手に入れたサイレントキラー145

 

実績大のブラストボーンJrと同等かそれ以上の結果を上げられるか?また使用感は良い感じか?

 

今年使用し続けていて一匹キャッチしているMB-1カスタム150との使い分けもね。

 

ブラストボーンJr ネチネチ・ロール強め、超スローフローティングにチューン

MB-1カスタム150 ロールよりもスライド、連続ターン系 スローフローティングにチューン

サイレントキラーJrは?

1ターン目のレスポンスはブラストボーンJrが勝っていそうだな、もう少し使い込んでみよう。




また、釣果に余裕があり、ホームグラウンドが混雑している状況があったりしたら印旛沼までロングランしてみて、久しぶりの腕試しも出来ればな、とも思います。





それでは、また
皆さんに魚との良い出会いと気づきが生まれるように。