お肌の乾燥によい食べ物【海藻】 | 食べながら人生を喜びに変える料理教室

食べながら人生を喜びに変える料理教室

自然の恵みに感謝し、今ここを感謝しながら作る料理。
食べるうちに人生が喜びいっぱいになります!
食材を愛おしむと食材がやる気を出す。
ときめきながら料理する方法をお伝えします。

テーマ:

お肌の乾燥によい食べ物の4回目です。

ブロッコリー、緑黄色野菜、

大豆製品、

ナッツ類

と書いてきました。

さらに、海藻も効果ありパーです。


海藻と聞いて思い浮かぶのは、わかめ、海苔、昆布、ひじき、もずく。


海藻にはいろいろな種類のビタミンが豊富に含まれています。

その中でも特に肌の健康に効果があると言われているのが、

ビタミンA、B2。


昆布のヌルヌルも効果的です!

肌の再生に力を発揮してくれます。


納豆のネバネバも保湿効果がありましたよね。

ヌルヌル、ネバネバはどうやらお肌にいいのですね~ラブラブ


その他、海藻は、私たちの体によい影響がたくさんです。

食物繊維も豊富で、腸にもやさしいでしょう。

コレステロール値を下げる効果もあるんです。


ここまで書いて、気が付きました。

海藻って、女性によい食べ物の目印、「黒い食べ物」でしたね~ニコニコ

どんどん食べましょうパー


わかめはお味噌汁、サラダ、酢の物、煮物。


海苔は毎日のご飯のお供にいいですね~。

子どもが生まれてから、必ず買い置きしておくようになりました。


昆布はお出汁を取る時に使います。

使った後は細く切って、炒めものや煮物に入れちゃいます。

それだけ佃煮にしようと思った時もありましたが、

結局やらないし、上手く煮れないのでやめました。


ひじきは煮物。


もずくは納豆と一緒に。


40才からの本当に良い体をつくる! 体の中から変わる! 


この季節になると作るのが、これ。

きのこをいっぱい入れて、ちょっと湿気てしまった海苔をちぎって入れ、

薄い甘辛味に煮ます。

佃煮まですると、たくさん食べれないけど、

薄味なので、するするとたくさん食べれます。

納豆に混ぜてもいいし、ご飯にかけてもいいしグッド!

これね、海苔の代わりに、わかめで作ってもおいしいですよ。


子どもから高齢の方まで、大人気です音譜


体によい食べ物はいろいろあります。

でも、知っているだけでは何の意味もありません。


無理なく続けることが何より大事ですね。

どうやったら続けられますか?

ここが難題と言う方も多いのでは?

そんな方にはこちらがお勧めですよニコニコ


リボン 体の中から美しく変わる! 単発電話コーチング



---------------------------------------------------------

音譜今、お申し込みいただける、単発コーチングはこちら です。


音譜時間術コーチングは、11月1日からお申し込みを受け付けます。

  詳細は10月5日に、このブログ上に掲載しますね。


音譜コーチングのご感想はこちら

---------------------------------------------------------



黄色い花塩豚を使って、煮込む。