左に回る 右に回る | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

画像はWikipediaから サウジって大きい!

 

NHKの番組「サウジアラビア千夜一夜 ~サヘル・ローズ メッカへの旅~」を観ました。

1月6日に放映されていたのをようやく(オンデマンドでまだ観られます!)。

 

 

香りの話もとても興味深かったのですが、

 

イスラム教徒であるサヘルさんが聖地・メッカを訪れた時のこと、

 

巡礼では神殿を中心にして「左まわり」に7周回ることで、

 

これまでの罪が清められるという場面が出てきました。

 

 

左にまわるの?!

 

それで罪が抜けていくとされていることに、ちょっとぎゅっとつかまれました。

 

 

なぜなら、

以前、観察の鬼のりんごの木村秋則さんのお話を伺った時、いろいろなお話の中で(宇宙人とか龍とか…)、

 

「根は右巻きに地中に下ろしていくから、抜くときは左まわりで抜くと抜きやすい」というお話をしてくださって、

 

それ以来、野菜でも、雑草でも、抜くときには左に回しながら抜くようになりました。

 

本当に抜きやすいですし、

確かに人参やお大根など根野菜をみると右に巻いているんです。

 

木村秋則さんとの記念写真は宝物(私、若い!)。

その時にいただいた言葉も大切な宝物です。

 

 

それだけではなくて、もう20年以上前になりますが、

 

当時、星座などにとても興味を持って学んでいて(今でも大切にしています)、

 

その頃読んだ本に「スープなどを混ぜるときには右回りに」と書いてあったのが印象的だったのです。

 

ヨハンナ・パウンガーさんの『月の癒し』に。もしくは『自分の力で』の方だったかもあせる

 

 

つまり

右回りは 入っていく 降りていく

左回りは 抜けていく 上がってくる

 

 

これら以外にも、折に触れ左右の回転の話に出合う中で

 

すっかり右回り、左回りが身についてしまっていて、

 

実はお鍋なども、ちょっと落ちにくい汚れは左回りに小さく円を描きながら洗っていますニコニコ

 

 

ワイングラスは左に回すと習います。

その理由は万が一グラスからワインが飛び出た場合にも周りの人にかからないようにとされていますが、

私は香りがたちのぼりやすいから、と勝手に解釈していますニコニコ

 

 

とにかく、メッカも左回りにと聞いて驚きました。

 

 

実は香りデザインのお仕事をさせていただくときにも

 

精油をブレンドするときには、よく馴染みますようにと、こちらは「右回り回しています。

 

 

 

サウジアラビア千夜一夜 ~サヘル・ローズ メッカへの旅~

八百万の神の中で暮らす私にとって、理解が難しい一神教。

 

それでも彼らが大切にしているものは、それとして大切に扱わなければと思うのです。

尊重し合うことを忘れないようにと思いました。

 

良い番組だったなー、また観よーと思いながらエンドロールを見ていたら、

 

なんと友人の名前が下から上に上がっていく!

 

こんな素敵な番組制作に関わっていたなんて。

 

でも聖地メッカはイスラム教徒しか入ることが許されないので、そこだけは友人は入れなかったそうです。

厳しい。

大変だったと思うけれど、サウジに行ったのは羨ましいラブ

 

イスラム教徒にとっての香り、ご興味あればおすすめの番組ですニコニコ飛び出すハート

 

_____

健康のこと研究所 midi 受講生募集中のクラス 2月期はオンラインクラスです
和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス(全3回 10時間)

・日曜クラス:2月04日、11日、18日 10時〜13時 3回目のみ 9時〜13時 受付締切:1/28(日)

 ▷対面クラス【予定】京都:3月下旬 東京:4月中旬
アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン(全6回 12時間)

・水曜クラス 2月7日〜 受付締切:1/31(水)/ ・土曜クラス 2月10日〜 受付締切:2/3(土)

●下記のクラスも引き続き受付中
エッセンシャルオイル スタディクラス1 使いやすい20種類の精油(全5回)京都クラス 毎月第1火曜日
カラダのことクラス オンラインクラス 毎月第1月曜日

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

丸善ジュンク堂さん→honto