1月期・2月期「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」受講生募集中 | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

間もなく受付締め切り!

和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス

 

香りを嗅ぐと 無条件でホッとする

懐かしさがあふれてくる

背筋がスッと伸びて凛とした気持ちになる

足元にあるそんな和精油を学んでみませんか?

 

🌱10種類の和精油

トドマツ、ハッカ、アオモリヒバ、クロモジ、ヒノキ、スギ、コウヤマキ、ユズ、クスノキ、ゲットウ

 

🌱9種類の精油成分

α-ピネン、リモネン、リナロール、ボルネオール、ゲラニオール、酢酸ゲラニル、1,8-シネオール、β-カリオフィレン、カンファー

 

🌱3種類の植物油脂

椿油、米ぬか油、ごま油

 

・オンラインクラスは上記全ての教材を発送します

・精油は日本各地のブランドを使用します

 

 

▶︎カリキュラム

・総論:日本列島の環境とそこから生まれた日本人の特性について

 

・精油各論:原料植物の特徴

      精油の主な成分と機能性

      さまざまな研究データ

      暮らしに役立つ使い方

     

・写真で辿る日本各地の蒸留所と搾油所:製造現場の特徴と日本のさまざまな蒸留器

 

・ケース別和精油の使い方とブレンド

 1)呼吸器のための和精油

 2)スキンケアとヘアケアのための和精油

 3)痛み(頭痛、肩こり、筋肉痛、月経痛)の ための和精油

 4)海外精油とのブレンド

 

・修了実習:ケアオイル/スキンケアウォーター

 

 

▶︎日程(全3回 合計10時間)

・1月期月曜クラス:1月22日、29日、2月5日 受付締切:1/15(月)

・2月期土曜クラス:2月4日、11日、18日 受付締切:1/29(月)

 

▶︎時間(両クラス共通):10時~13時 *最終回のみ 09時~13時

*50分~60分ごとに5分~10分程度の休憩があります

 

▶︎受講料:25,000円(教材費 税込)

*2024年3月期より価格変更

 

*振替制度あり

*「和精油講座」講師認定制度あり

 

▷対面クラス【予定】

京都:3月期下旬(回数未定)

東京:4月期中旬(全2回)

 

クラスの詳細とお申込み ⇨ 健康のこと研究所 midi *midiのウェブサイトに移動します

 

 
 
 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

丸善ジュンク堂さん→honto