けんこま研究室のブログ

けんこま研究室のブログ

けん玉とこまで楽しく遊ぶ「けんこま研究室」!
愛知県半田市で月一回、

「けんこま研究室」(2023年2月~)を開催中!
「半田けん玉研究室」(終了)
愛知県豊田市で月二回、けん玉クラブ「高岡けん玉研究室」を開催中!(2013年4月~2014年3月 終了)

2024年7月のけんこま研究室



7月21日(日)9:30~12:30

クラシティ3階

市民活動ルームA・B・Cにて行います!

 

参加費:お一人 200円 

KWC2024や
なんきちカップ2024・けん玉大会 
の模擬練習を行います!

本番前に本番さながらの練習をしませんか?


*小学生未満の方は、保護者同伴でお願いします。

*小学生のみで参加の場合は、

 緊急時の為に保護者様の緊急連絡先を持たせてください。

 
気軽に遊びに来て下さいね。

 

けんこま研究室の

ご参加にあたっては、

けんこま研究室について | けんこま研究室のブログ (ameblo.jp)

 
のご確認をよろしくお願いします。


*開催日は変更されることもあります。

参加前に開催日の確認を再度お願いします。

2024年7月27日(土)にけん玉ワールドカップが開催されます!


クラシティでも、けん玉ワールドカップ愛知会場として開催がされます!


けん玉ワールドカップは、

午前中で終わってしまう予定。


せっかく、けん玉愛好家が集まるので、

午後から『なんきちカップ2024・けん玉大会』を開催します!


そのPR動画をCACテレビさんに依頼して

掲示板のコーナーで流してもらうこととなりました!


是非、見て参加をご検討ください~。


CACテレビ掲示板はコチラ↓

https://cac-net.jp/keijiban/



碧南市のららくるにしばたで『けん玉名人がやってくる』に遊びに行ってきました。


定期的に開催されるこのイベント。

施設には毎月一回のけん玉クラブもあります。


今回もけん玉認定試験に向けて練習しました。


とめけんぐらいまでの実力を持つ子どもたちと一緒に活動しました。けん玉に初挑戦という子もいたので、持ち方、構え方などから順番に行いました。


初めてだと言っていた子どもたちもぐんぐん吸収して上達していきました。


手のせ、落とし玉、ジャンプを、それぞれ大皿、小皿、中皿とやっていく行き、ろうそくまで到達!


ろうそくにくると

『持ちにくい~』『ふらふらする~』とバランスをとるのに苦戦する姿が…。


そこで、バランスをとる練習として、

ろうそく落とし(火消し!?)や

けん玉の輪をしました。


みんなで協力してけん玉の輪を作ろうとする姿は

一生懸命で可愛かったです。


けん玉認定会も無事に終了。

合格したみなさん、おめでとうございます!


次は冬頃の予定だそうです。

それまで、練習頑張りましょう~。




筒けんアンバサダーフォローアップ講習会に参加してきました。

筒けん検定のやり方の復習や
筒けんでの遊び方の紹介、

全国のアンバサダーの方からの質疑応答などが

あり、充実した時間となりました。




愛知で活動をしていても

アンバサダーの方にお会いすることもないので、

貴重な時間になりました。




今後の筒けんの展望!?も

聞くことができて楽しみも増えました



2024年10月には筒けんフェスティバルもあります!

是非、参加したい!


2024年6月16日(日)に


第16回けんこま研究室をおこないました。

今回の参加者はマキロンを含めて 16人。
(子ども→6人 大人→ 10人)

以前、東浦のイベントでお会いしたご家族に、
谷さんご家族が遊びに来てくれました。

実力者揃いのけんこま研究室になりました!


今回のけんこま研究室の流れは

9:30 けんこま研究室スタート 

10:00 今日の流れ、今後の予定をお知らせ

〈今後の予定〉
〇6月23日(日)
名古屋けん玉サークル
9:30~12:00
場所:豊明市 豊明南部公民館4階

〇6月23日(日)
三河ゆるゆるけん玉クラブ 
13:30~17:00
場所:碧南市 へきなん福祉センターあいくる
☆7/15(月・祝)・7/21(日)午後

〇7月7日(日)
てらちゃんけん玉アカデミー
15:00~18:00
場所:名古屋市 昭和スポーツセンター

◯7月21日(日)
けんこま研究室
9:30~12:30
場所:半田市 クラシティ3階

◯7月27日(土)
けん玉ワールドカップ2024 愛知会場
9:30~12:00
場所:半田市 クラシティ3階 ホール

◯7月27日(土)
なんきちカップ2024・けん玉大会
13:00~16:00 (受付10:00~)
場所:半田市 クラシティ3階 ホール


◯7月27日(土)~7月28日(日)
けん玉ワールドカップ2024 
場所:広島県廿日市市 

◯7月28日(日)
姫野杯 ベーゴマ大会
10:00~午前中 (受付8:30~)
場所:名古屋市中村区 七所寺境内

10:20 もしかめチャレンジ



今日も5分間で挑戦!
今回は上級者がたくさんの集まり記録も期待できます!
700回を越えるメンバーが続々誕生しました🎵

ラッキーもしかめは、ゆうごくんでした!
おめでとう~❗

10:30 なんきちカップ模擬練習
7月のけん玉ワールドカップ、なんきちカップ2024けん玉大会に向けて模擬練習をしました。

予選は、5個のトリックを選んで3分間で
全てのトリック成功を目指します。

なんきちカップ2024けん玉大会が予選が
level3までの技ということもあり、
ワールドカップに向けてのトリックで挑戦する方は、level3以上のトリックもlevel3扱いでさせてもらいました。

予選は15点満点の方が多数!
流石です!

全員を3グループに分けて、決勝戦。
3分間で自分の選んだ10個のトリックを
成功させます!

その結果…。
1位 
知さん 47点(予選15点・決勝32点)
かんたくん 47点(予選12点・決勝35点)

3位 
ひろきさん(谷父さん)35点(予選15点・決勝20点)
おめでとうございます!


11:30 チャレンジタイム 
〇けん玉協会認定試験
〇けん玉検定
〇こま技検定
〇筒けん検定



今回もたくさんの検定へのチャレンジがありました。
〈けん玉認定試験〉
◯ 二段
 ・希代子さん(谷母さん)

〈こま技検定〉
◯ 6級 合格
 ・ゆうごくん

◯ 5級 合格
 ・ひろなりくん

みなさん合格 おめでとう~!

惜しくも合格に届かなかった人も
次回、また挑戦しましょう🎵

12:25 けんこま研究室終了~♪


今回も、楽しくけんこま研究室を行えました!
ありがとうございました。

そして、
予定が会わなかった方は、
次回お待ちしておりますね。

そして、会場設営、片付けとお手伝いをいただきありがとうございました。

これからもみなさんの助けを借りながら活動を続けた行きたいと思います。


次回の活動は

2024年7月21日(日) 9:30~12:30

クラシティ3階 
市民活動センター市民活動ルーム

にて行います!


けん玉ワールドカップ2024&なんきちカップ2024けん玉大会に向けて、模擬戦やミニゲームを行います!

是非、遊びに来てくださいね~!

けんこま研究室の日程に変更等がありましたら、

ブログ等でお知らせしていきます。

第62回こままわし大会in名古屋に遊びに行ってきました。



スタート1時間前に大高緑地公園に到着すると、

すでに準備が着々と進められていました。

ちょっとばかり遅かったですが、一緒に準備のお手伝い。


大会の内容は大きく分けて、

◯こまの長まわし

◯こまの的入れ

◯ベーゴマの長まわし

◯ベーゴマの的入れ

◯ベーゴマ対決

◯ディアボロのスロー&キャッチ



そして、それぞれ大会が

・幼児以下の部

・小学生低学年の部(1~3年生)

・小学生高学年の部(4~6年生)

・中学生以上の部

と分かれます!


そして、

こまの長まわしは今回からは

ツバメ限定の長まわしと

無差別の長まわし

と分かれることに。


ツバメ限定が出来たことで、

多くの人に勝てる可能性が!


マキロンは、

ベーゴマの長まわしと

ベーゴマ対決に参戦!


ベーゴマの長まわしは序盤で

3分半を越える記録が出ておりなかなか絶望的な展開…。何とか2分30秒を出して3位入賞~。


昼からはベーゴマ対決!

練習の時から、バチバチやりあっていたので

これは勝つのが難しそうな予感…。

5枚のカードをもらい、

1勝負、カードを1枚だして床に集まった3~5人で対決。勝った人がカードを総取りします。


5分間のカード争奪戦がスタート!

初戦から力勝負となり、まさかの引き分け…。

時間だけが過ぎてしまい、不利な展開…。

何とか勝ち越して、カードは15枚で終了。


上位4人が決勝進出。

予選1位が25枚で通過…、予選突破は無理だなぁと

思っていましたが、何とか3位通過で決勝へ!


決勝戦は4人で同時に回し、

先に2勝した人が優勝です!


小学生が、1人。

中学生が2人。

大人(自分)が1人。


大人の意地を見せたいところです!


なんと、最初に2勝することができて優勝🏆️




大人の意地を見せることが出来ました🎵


7月に行われる


『姫野杯』


に向けて弾みをつけられました。


姫野杯は、

角六(六大学ベーゴマ)の無加工での勝負となります!

当日、どんなベーゴマが渡されるかが鍵となり、

運の要素も必要になりそう。


そして、そのベーゴマの癖を掴んで、

どう戦うかが勝負の分かれ目となりそうです。



大会の最後に

パフォーマンスをさせてもらえる機会がありました。

たすくるさんに声をかけて、

筒けんのパフォーマンスをすることに!(無茶振り(笑))


筒けんをいろんな人に知ってもらうことが出来ました🎵


日本こままわし協会スタッフのみなさん、

遊びに来てくれたみなさん、

お疲れさまでした。


とっても、楽しい時間をありがとうございました。


2024年5月19日(日)に名古屋けん玉サークルに遊びに行ってきました。


日本けん玉協会の五段の認定試験に挑戦する人がいるとの事。


認定試験には決められた数の指導員が必要になります。


いつも参加している指導員が不在と言うことで、

声をかけてもらいました!ありがたい!


認定試験までの時間に自分も練習。

五段の技にも挑戦。

すべりどめ極意が全然出来ずで、五段への挑戦はしていない現在…。

他にも出来ないのはたくさんありますが…。


すべりどめ極意の際に、

玉をのせる場所に玉がのりきらない!?

穴の下にすべりどめの部分を滑り込ませられない!?のです。


灯台と同じ様に、

玉が止まるタイミングで狙うのがいい!

と思いやっていましたが、

思考を変えて玉が落ちてくるところを狙ってみることに。


あれ!? のった! 偶然!?


何度かやると、 あれ!? また、のった!


案外こちらの方があっているのか!?


それとも、落ちてくるぐらいのタイミングが

玉が止まるタイミングなのかも。


この流れで2回転灯台にも挑戦!

何度かやっていると…あれ、乗った(笑)


今日は調子がいいみたいでした。


これがいいととらわれずに、

試行錯誤は大事ですね。


そして、忘れないようにメモしておかないと…。


名古屋けん玉サークルの写真を撮り忘れたので、

てらちゃんとの昼食の写真です(笑)





今年もけんこま研究室がけん玉W杯リモート会場(愛知)を担当させてもらえることとなりました。



〈KWC2024リモート会場紹介〉

https://kendamaworldcup.com/post/kwc2024-remote


2024年7/27(土) に

愛知県半田市のクラシティにて行います。


けん玉W杯2024は是非、広島県廿日市市の本会場で楽しんでもらいたいと思います。


しかし、

広島県までは行くことが難しいなど、

色々な理由で断念せざる得ない方もいると思います。


そんな時は愛知会場でけん玉W杯の雰囲気を味わいながら、けん玉愛好家達と一緒に楽しい時間を過ごしましょう~🎵


選手の皆さんはもちろん、

応援、観戦、見学何でもオッケーです。


是非、遊びに来てくださいね。


なんきちカップ2024・けん玉大会大会の

ルールについて


〇競技ルール

半田市クラシティ3階にて
『なんきちカップ2024・けん玉大会』を行います。

*当日は、けん玉ワールドカップ2024(KWC2024)と同日開催します

*受付は10:00~12:00、
 競技開始13:00を予定しています

 
エントリー受付は、2023年7月7日(日)まで

*既定の人数に達した場合は、その時点で締め切ります。

【大会トリック(技)】

けん玉ワールドカップ2024公式トリックの
レベル1~4の各10個(=計40個)を
公式トリックとして競技を実施します。

 

トリック紹介ページ
ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2024 https://kendamaworldcup.com/post/2024tricks_jp

【予選競技】

・けん玉ワールドカップ2024公式トリックの
レベル1~3の各10個(=計30個)を使用します。

・3分間の制限時間内に、
 ご自身で選択した5つのトリックに挑戦します。

・5つのトリックの中で、
 挑戦する順序は自由とします。

・使えるけん玉は1つのみとし、
 途中で変更することは不可とします。

 (競技中にけん玉の破損が無いように各自で管理してください)

・制限時間内に成功したトリックのレベルに
 応じた点数を獲得できます。

 制限時間内にトリックを完了してください。
『ブザービート』はありません。

・予選時の最大得点は15点となります。

*競技終了後、成功・失敗を記入した得点用紙を
 提出していただきます。

 

Level1 

01: スパイク  

02: 飛行機  

03: 手のせ大皿~けん  

04: 空中ブランコ  

05: たこやき   

06: もしかめ11回

07: ろうそく

08: 大皿   

09: 手拍子つるしもち  

10: 手のせけん~たけとんぼ

 

Level2

01: もしかめ10回以上~けん  

02: はねけん  

03: 世界一周    

04: 地球まわし 

05: つるしとめけん  

06: 灯台~さかおとし  

07: うぐいす~回転けん  

08: すくいけん

09: てんとう虫けん~たけとんぼ  

10: ダウンスパイク

 Level3

01: 風車けん  

02: クッションタップイン  

03: ヨーロッパ一周  

04: ワールウィンド

05: ジャクル大皿~けん  

06: 一回転灯台~けん  

07: うぐいすの谷渡り~回転けん  

08: 月面着陸~一回転さかおとし

09: すくいけんファストハンド 

10: レジェンド

【ジャッジ方式】

グループ内での相互ジャッジにて予選競技を進行します。

・指定するグループ(1組3~4名)に分かれ、
MCの進行に合わせて、順番に予選を実施します。

・待機中は同じグループの選手が行う競技のジャッジ並びに記録をお願いします。

 

注意事項

*参加者全員が正直に、正確に申告することが前提となりますので、ご協力をお願いします。

*競技終了後に得点表の提出がなかった場合は、『記録なし』となりますのでご注意ください。

 

競技スケジュール(予定)について

受付は午前10時~12時を予定しています。

競技開始は13時頃を予定、
その後グループ毎に実施します。

予選グループ分けは当日受付にて確認をしてください。

進行に関しては都度MCからアナウンスがあります。いずれも進行上、予定からずれることもおこりますので、ゆとりを持って臨んで頂けますようお願いします。

 
【決勝競技進出者】

予選通過者は、予選得点の上位10位までとします。


【決勝競技】

・競技方式はフルマークラダー方式(10トリックまで)とし、ステージ上で1名ずつ実施します。

・競技時間は3分間で、
使用トリックは、レベル1~4の各10個(=計40個)を使用します。


Level4

01: 中皿極意~回転けん  

02: 飛行機~1.5回転スワップけん  

03: USA一周  

04: ヌンチャク一回転スワップけん

05: ジャクルとめけん  

06: 5連続はねけん  

07: たけうま~一回転さかおとし

08: 一回転月面~一回転さかおとし

09: 中皿フロアバランス
 ~アラウンドレッグ中皿~けん 

10: スイーツスペシャル


・決勝競技では、ブザービート(制限時間間際まぎわのトリック実施)の扱いを以下とします。

制限終了直前に開始したトリックの継続中に終了合図があった場合、そのトリックについては継続を認め、成功した場合には得点加算対象とします。
失敗した場合はその時点で終了となります。

 
競技順は、申請トリックのフルマーク時における最終得点順とします。(低→高)

最終得点が同じ場合は、予選の順位が低い選手から行います。

 
*選手A(予選1位):予選13点、申請トリック22点の場合、

          フルマーク時の得点35点

 選手B(予選3位):予選11点、申請トリック25点の場合、

          フルマーク時の得点が36点

 選手C(予選2位):予選12点、申請トリック22点の場合、
          フルマーク時の得点が34点

上記の場合、

①選手C ②選手A ③選手Bの順番で競技を行います。

最終得点が同じかつ、予選の順位が同じ場合は、くじ引きにて競技順を決定します。


【フルマークラダー方式と得点について】

基本ルール

・プレーヤー自身で選択したトリックに、
順番に挑戦し、フルマーク(全部成功)を目指します。

*参加者はあらかじめ挑戦するトリックと順番を
選択し、指定時間までに本部へ申請します。

*ラダーとは順番に挑戦する方式を意味し、
申請後の順番変更はできません。

 
【得点について】

・成功したトリックのレベルを得点として、
 合計得点を算出します。

・1つのトリックにつき、加点は1回とします。

 

【スキップ】

フルマークラダーへの挑戦中、指定トリックを飛ばすこと(=スキップ)を可能とします。

*スキップを使う場合は、意思表示をしてください(『スキップ』と叫ぶなど)

*スキップしたトリックの得点は加算されません

*間違ってトリックを飛ばした場合もスキップ扱いとなりますが、途中で気づき飛ばしたトリックから改めて順番に再挑戦することは可能です。

*トリックを残して時間切れとなった場合、残りのトリックはスキップ適用とします(オートスキップ)

 

【決勝競技得点の算出例】

最終順位は、予選競技得点と決勝競技得点の合算をもって決定します。

選手A:予選13点 +決勝22点 →最終得点35点 (1位)

選手B:予選11点 +決勝23点 →最終得点34点 (2位)

 

最高得点者が複数いた場合は、優勝決定戦を行います。

決勝で用いた10個のトリックを同時に始め、
先にすべての技を行った選手の勝利とします。

 

【表彰について】

本選競技の総合順位入賞者を表彰します。

(最終順位は、予選競技得点と決勝競技得点の合算を持って決定します)

 

【使用けん玉について】

・使用けん玉の最大寸法は以下とします。

 けんの高さ:170mm

 玉の穴の直径:23.5mm(10円玉サイズ)

・『玉』の穴は1つとします。(糸穴を除く)

・けん玉の皿は、3つとします。

・けん玉に取り外し可能なアタッチメント(付属物)の使用は認められません。

・けん玉への磁石及び磁性塗料の使用は禁止とします。

・けん玉のメンテナンスに留意し、競技中に糸が切れるなどし、使用不能の状態にならぬようご注意ください。競技途中でのけん玉の変更は認められません。

なんきちカップ2024・けん玉大会についてご紹介


 新美南吉生誕110年の記念大会として、

2023年7月に、第1回が開催されました。

今回より多くの方が読みやすいように、
NANKICHI CUP改めて、
『なんきちカップ』とさせていただきました。

大会の内容としましては、

決められたトリック(技)の中から

自分の好きなトリックを選び、挑戦し、得点を競います。

《日 時》 

・2024年7月27日(土)

  受付開始 10:00~12:00

  競技開始 13:00~

 

  *参加には事前の申し込みが必要です。

  *当日の午前中にはけん玉ワールドカップ2024

   トライアル部門が開催されます。

 

《場 所》 
・クラシティ3階  

 愛知県半田市広小路町155番地の3クラシティ

 

《参加資格》

・けん玉愛好者であればどなたでも

 
《ルール》 

・使用できるけん玉は1本のみです。

 *予選と決勝で変更は可能


 【予選】 

・制限時間内(3分間)に
 自分で選んだ5個のトリックに挑戦します。

・使用するトリックは全30種類(Lv1~Lv3)、
 から選んで下さい。

・成功したトリックのレベルに応じた点数を
 獲得できます。
(レベル数=点数)

・大会参加者で構成される
 指定されたグループの中で一人ずつ、
 順番に競技を行います。

 トリックはセルフジャッジにて、判断します。


 【決勝】

・制限時間内(3分間)に
 自分で選んだ10個のトリックに挑戦します。

・使用するトリックは全40種類(Lv1~Lv4)
 から選んで下さい。    

・成功したトリックのレベルに応じた点数を
 獲得できます。
(レベル数=点数)

・決勝進出者は事前に挑戦するトリックと
 その順番を選択し、申請します。

 申請した順番通りに10個のトリックに
 挑戦します。

・1名ずつ競技を実地します。

・審判団により、
 トリックのジャッジは行われます。

 
ルールの詳細は↓


申し込みはこちら↓


 
*大会参加者はルールを理解していることを
 前提に行います。
 よろしくお願いします。