力で抑えこんでばっかりいると、大変なコトんなってまうざ! | 『健やかで笑顔あふれる日々の暮らしのお手伝い』 免疫力アップでアナタを救う けんこーや のブログ

『健やかで笑顔あふれる日々の暮らしのお手伝い』 免疫力アップでアナタを救う けんこーや のブログ

免疫力アップの秘訣を綴りながら、たまぁ~に、小さな会社の経営者として、日夜奮闘する姿も書いております。

このブログが、アナタの健康で笑顔の毎日を支えるお手伝いになれば幸いです☺

連続更新No.553  毎日ブログ更新中ビックリマーク

 

 

こんにちはニコニコ

 

 

ありが腸な生活の提案で、

 

 

健やかで笑顔あふれる

日々の暮らしをお手伝いする

 

 

 

けんこーやの代表をしています、

”うっちー”こと、


内田光紀(ウチダミツノリ)ですニコ

 

 

何の前触れもないまま、

いきなり砲弾が飛んできたら、

さすがにビビッてまうやろの!?

※ 参照元:You Tube

 

 

そんなことはさておき、

 

 

11月も半ばに差し掛かって、

ちーと早ぇ気もするんやケド、

 

 

テレビや雑誌なんかでも、

今年を振り返るなんて企画も、

チラホラ見るようんなったの早っ!!

 

 

今年も色んなことがあったケド、

毎度のコトながら、スポーツ界は、

今年も賑々しかったわのうんうん

 

 

僕ん中でやっぱりハズせんのが、

夏の甲子園100回記念大会うんうん

※ 参照元:産経ニュース

 

 

こんな動画も見つけつんたわウキウキ!

 

 

オッサン、また目頭が熱くなったわの笑い泣き(笑)

 

 

こんな清々しい感動のドラマの一方で、

特に多かったんがパワハラ問題や、

 

 

監督やコーチ、または、

役員という強い立場を利用した、

 

 

常識はずれな、

指導や行為!

 

 

この苦々しいオッサンの顔も、

※ 参照元:ひま速

 

 

すっかり忘れてたんに、

また登場しやがったがのムキー

 

 

例の悪質タックルを指示したことで、

懲戒解雇処分んなったんが、

気に入らんビックリマークっちゅうて、

日大を提訴したんやとアホかっ!!

 

 

法的な手続きを踏んでるとは言え、

このオッサンは、また力技で、

何とかしようとしてるんやの怒る#

 

 

同じうっちーとして怒りを通り越して、

もぉ呆れてまうわのだよね

 

 

その他にもやざ、

この人にしても、

※ 参照元:暇人のご意見道場

 

 

この夫婦にしても、

※ 参照元:Alibain Blog

 

 

さらにこのヤ〇ザ、いや、オッサンかって(笑)

※ 参照元:ビジネスジャーナル

 

 

結果を出すための指導やったら、

もっと方法があったはずやろうにだよね

 

 

結局は力で抑え込むおーっ!

 

 

そんな安易で楽な方法を、

選んずんたんやわの凹



でもコレって、決して他人事やと、

思わんときねや!!

 

 

実はアナタやかって、

力で抑えこまれてるsei

ことがあるんやざ!

 

 

それは…ドキドキ

 

 

抗生剤やざ!

※ 参照元:Naverまとめ

 

 

抗生物質って言うた方が、

馴染みがあるかものだよね

 

 

この抗生剤っちゅうんは、

肺炎とかいわゆる食中毒とか、

 

 

細菌に感染したことで発症する病気で、

その原因である細菌を殺すために、

処方される薬なんやケド、

 

 

つまり薬の力でもって、

細菌を抑えこむっちゅうことやわうんうん

 

 

この抗生剤が、

細菌性の病気でない時にまで、

 

 

むやみやたらに、処方されてるって、

アナタは知ってたやろかへえー

 

 

このリンクから、

都道府県別の使用量を、

見ることができるざ目

 

コチラ 全国の抗菌薬の使用状況

 

 

これからの季節は、空気も乾燥して、

カゼを引きやすくなるケドうんうん

 

 

基本的にカゼの原因っちゅうんは、

その80~90%の場合で、

 

 

細菌が原因じゃなくって、

ウィルスが原因なんやでのマジ

 

 

ほんでやざ、

 

 

抗生剤っちゅうんは、

ウィルスには、

全く効かんのやざへえー

 

 

もしかするとアナタかって、

カゼをひいたら抗生剤って、

思い込んでるかもしらんケド、

 

 

その常識は、

非常識やでの!滝汗

 

 

ウィルス性のカゼも、

これから注意が必要な、

インフルエンザでも、

ほとんどの場合では、

 

 

アナタの免疫力でもって、

自然に治ってまうでのへえー

 

 

例えば免疫細胞の1つの

 

B細胞フムフム

※ 参照元:Naverまとめ

 

 

このB細胞は、

過去に感染したウィルス特徴を、

きちんと記憶しててマジ

 

 

抗体っちゅうて、

そのウィルス(抗原)に合った、

最適の武器を使って、

ウィルスをやっつけるんやわへえー

 

 

たとえるなら、

その敵に最も効果がある、

砲弾をぶっ放すっちゅうことやわのへえー

 

 

そりゃぁ敵のウィルスやかって、

ビビッてまうわのきっぱり

 

 

もちろん細菌性の病気であっても、

お医者さんの高度な判断で、

 

 

他の病気の併発の恐れがある時とかに、

抗生剤を処方することもあるんやケド、

 

 

やたらめったら抗生剤を服用すると、

大変なコトになってまうんやでの滝汗

 

 

そのひっでもんに怖い話は、

明日のブログで教えてあげるわのドクロ

 

 

 

今日も最後まで読んでくれて、

ありが腸ございましたニコ

 

 

ほんならまた明日パー

 

 

ありが腸な生活にオススメの、

当社イチオシ商品はコチラコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うっちーは、いつも遠くを見てるんやざビックリマーク(笑)

近くて遠い未来を見てるんやざうーん 

 

 

アナタにも、

 

 

健やかで、

笑顔あふれる毎日が、

 

 

きっと訪れることを願って、

いつも遠くを見てるんやざビックリマーク

 

 

商品に関するお問い合わせや、

試供品、宅配のお申込み、

採用に関するお問い合わせもコチラまで!

 

 ダウン画像をクリックしておっけビックリマーク

宅配のパートさん、絶賛募集中やざビックリマーク

 

けんこーや リクルート専用サイトコチラ

コチラ https://recquru.com/kenko-ya/#recruit