旦那さまが突然言い出した
パワースポットを目指しての群馬旅行
こちらの続きです
到着したのが真っ暗な夜だったので
宿泊先の外観写真は翌朝に撮影
左側がホテル棟です
ロビーの様子もチェックイン手続きで
精一杯だったので翌朝に
前回も書きましたが2021年8月の
オープンとの事で真新しさが保たれて
とても清潔感がありました
ちなみにロビーに設置されている
豆から挽く珈琲マシンはサービスで
飲むことが出来ます
もう一度外に出てみると
右側にある宇宙船みたいなのが
SPA棟の温泉大浴場です
外から見ただけでも眺めが想像できると
思いますがお風呂の中ではもちろん
撮影が出来ないので画像は公式HPより


朝風呂を浴びたら朝食へ
場所は前の晩に夕食を食べた所と同じです。
お部屋がコンパクトでお値段も安いので
ビジネスホテルのモーニング程度を
想像していたらとんでもない!
洋食だけでなく
和食や中華も充実
なんと大きな海老ちゃんまで食べ放題
さらに食材は地産地消をうたっていて
群馬県産のたまごに
群馬県産大豆を使用した納豆
牛乳ももちろん
野菜や果物も地場産でした
またしても欲張って取り過ぎた我が家
お腹苦しぃ~~
ちなみに会場は明るい光が射しこんで
とても爽やかな朝を迎えられました
この朝食は宿泊者以外も利用できるのですが
お値段みたらびっくりしますよー
温泉とセットでこちらですっ!
このお値段には温泉が一日中利用できる
権利も含まれているので
休日の温泉だけの大人料金が800円ですから
差額は500円
えっ?
500円でこの朝食食べれるの?
これ私の地元にあったら
絶対オープン前から大行列だよ
パークで言えば開園待ちってやつですね
でもたまたまなのか
朝食も待たずに食べれて
お風呂もゆったり入れたので
お泊りする側からすれば安心でした
宿泊の場合は温泉は前の日から入り放題で
今回の二人分の支払いはこちらでした
ただ、この記事を書くのに公式HPを見てたら
残念なお知らせを見つけちゃいました
とは言え、値上げはたったの100円ですから
激安に変わりはありませんね
この記事を見て気になった方は
ホテルの詳しくはこちら
SPAの日帰り利用の場合はこちら
売店で目をつけていた激安タオルを
まとめ買いしてお土産に
それと群馬ちゃんコラボのペヤングも
ペヤングを製造している
まるか食品さんの本社所在地も
群馬県なんですね
群馬県凄いっ!
と言う訳でのんびりくつろいで
お腹も満たされたので
本来の目的のパワースポットへ
行ってきまーす
今回のお宿の口コミなどはこちらから
我が家が過去に行った
朝食ビュッフェおすすめの宿