昨日、9月18日はディズニーシーに
インしてました
前回はダッフィーグッズが発売だった
9月7日でしたからハロウィンが
正式にスタートしてからの
ディズニーシーは初めてです
入り口のデコレーションも
ガーランド風の飾りがあって
40周年のものかと思えば
こちらもハロウィンバージョンでした
その後もミラコスタ通りに飾られた
ハロウィンの装飾を見ながらパークの中へ
開園待ちの様子でも書いたのですが
ハロウィンのショーに停止演出や
ダンサーさんが復活したとあって
ランドの方が人気が高めな傾向。
連日の高気温でハバグリもキャンセルが
相次いでいたし、3連休とは言え
最終日は落ち着いてくるもの。
正直空いてるのを予想して来たら全然でした
アトラクションはもとより
グリーティングも待ち時間長め。
レストランやポップコーンワゴンなども
どこもかしこも大行列でした
まだ始まったばかりですが
やっぱりハロウィンのパークは
大人気なんですねぇ
そんなハロウィンのパークの混雑対策と言えば
やっぱり早起きに限ります
開園待ちをして最低でもアトラクションの
プライオリティパスは確保したいところ。
昨日はレイジングスピリッツの
プライオリティパスを利用しましたが
同じ時間のパス無しスタンバイは
60分待ちでした
それから出来ればレストランの
PSも確保したいです
こちらはホライズンベイレストランを
予約しましたが、実はハロウィンフードの
中ではここが一番おすすめ
おすすめの理由はメニューの内容と一緒に
後ほど詳しく紹介します
後は運次第になりますが屋内のショーの
エントリー受付が当たれば
途中の暑さ凌ぎになる事は間違い無しです
最新情報でも何でもないですが
私が前回インした時と変わっていたこと
(既に変わってたかもだけど気づいたこと)
ウォーターフロントパークに
フードトラックが2台お目見えして
新しいドリンクやフードの提供が
始まりました
このフード類のためのテーブル代わりに
樽が設置された事でウォーターフロントパーク
の景色がガラッと様変わりしていました
アラビアンコーストへ行くと
アグラバーマーケットプレイスでは
ボール転がしゲームの景品が
40周年デザインのクッションに
スタンバイパス対象にはなっていなくて
ちょうど12時に通った時には
30分待ちと言ってました
お隣のアグラバーマーケットプレイスでは
公式HPやアプリには掲載の無いグッズ
ハロウィン限定デザインの
ガラス工芸品の販売がありました
こんなところです
開催すら怪しかったけど
ハロウィンのハバグリ鑑賞が
昨日のインの一番の目的でした
高気温ばかりか風も強くて
かなり判断が難しかったと思いますが
運良く観ることができました
「一部内容を変更して」とアナウンスが
ありましたが、完全版を見て無いので
どこが違うのかもわからない程
トリックオアトリート!の合言葉で
ダンスを踊るという
とっても楽しいショーでした
少し場所が遠くて良く見えなかったので
次回は近くで一緒にダンスをしたいなぁ
この暑さだと普段より疲れるので
早くアウトして帰ろうって方も
いらっしゃると思いますが
暑さの割には日の出、日の入りは
しっかり秋時間になってます
今日の浦安市の日の入り時刻は17時43分。
18時過ぎには暗くなり始めてますから
少し待って夜のハロウィンも
楽しんでいかれたらどうでしょう
そう言えば昨日の最初の記事で
撮り忘れたと言っていたミッキーかぼちゃも
ちゃんと帰る前にはカメラに収めましたよ~
昨日も一度では書ききれない程
充実して遊んじゃったので
その他のことについては後程
ゆっくりとレポさせて頂きます
関連記事