3月6日のディズニーシーのことです。
アトラクションやレストランの
混雑状況はこちらで先に更新しました。
今回から「まとめ編」
一日を通してこんな風に遊びました
っていうお話になります。
この日は旦那様と一緒なので自家用車で。
7時10分に到着すると
駐車場所は2階の一番手前でした。
その後準備をしてサウスゲートに
並び始めたのは7時20分。




8時12分に案内がストップしましたが






次のタワテラは8時53分に取得。
30分も経ってないんですね。
これがどういう事なのか
分かる方いらしたら
教えて頂けると嬉しいです。
今後の皆さんの参考にもなるかと。




8時35分にトロリーパークに到着すると
もうかなり行列出来てて
急いで来なくちゃいけなかったみたい。
結果乗車まで30分ぐらい待ったのは
計算外。
でもこの位置からなら
当然の待ち時間でしたね。
トイマニから出てきたのがこの時間。
間もなく次のドックサイドグリの時間。
遅れたらその次のトレイルが危うくなっちゃう。
少しだけ冷や汗でした。
向かう途中でフリグリ多数。
ケープコッドにも出てたので
朝はキャラ多めなのかな?
ドックサイドステージは
5分前にパスが表示されたら
そのまま並べた。
プルートに言われるままに
二人してわんちゃんポーズ。
8時28分にはプルートにバイバイ。
すぐにミッキーに会いに奥地へ。
インディがリハブ中なので
橋の上が平和です。
グリーティングトレイルまでは
10分で来ました。
デカミニーちゃんを連れていたので
ミッキーがこれ以上ないぐらい
大きく手を広げてエアーハグ。
ここでもポーズはミッキーの指示。
ミッキーに見送ってもらったのが
9時48分。
この日はわりとスムーズ。
10分待ちでした。
ハーバーへ移動がてら
海底のショップへ。
ガチャガチャの様子を見てきました。



何も食べて来なかったので
朝からセットメニュー。
とビール笑
この時は気温も上がってきてたので
お店の前の立食のテーブルで
頂きました。
ザンビーニのおすすめセットが
かなり美味しいと評判でしたが
我が家お初です。
ビーフドリアは肉の野菜も
たっぷり入ってマジで旨っ
デザートはキャラメルガナッシュ
チョコレートケーキ。
チョコが濃厚で本格的でした。
極めつきは海老とムール貝の
トマトスープ。
トマト嫌いだけど煮てあればOK
酸味が程よくてさっぱりだけど
だしもしっかり効いてます。
これらをぺろりと食べて
そのまま目の前の鑑賞場所で
ハーバーショーの地蔵。
一時間程待って
トータリーミニーマウス一回目公演は
11時30分から。
噂に聞いた「バナナ」に合わせて
ハーバー全体が揺れてるって
本当だった。
当然私も大興奮でバナナになった。
ショーはおよ10分。
このあとショップを見て周ると
時刻は12時に。
冷凍ピザの見本があったところは
チュロスの見本に変わってました。
これで午前中はおしまいです。
次回はタワーオブテラーの
スタンバイパスから。
つづく。。。