続きの記事です

マークトゥエイン号乗り場から初日の出を拝み

途中でもう一つファストパスを取得した
バズライトイヤーのアストロブラスターへ

時刻は既に7時半。
ディズニーランドは待つ場所によって
建物などの影になって中々太陽が昇りません。
この日の日の出予想時刻は6時50分でしたので
30分以上も待機していたことになります。
ディズニーシーの方は水平線上に見れるので
ほんとうの初日の出。
ケープコッドの灯台の上は満席だったようです。
バズライトイヤーを出てくると
いつもであれば開園時間となる8時を過ぎましたのでファストパスの動きは加速してました

この時取得できる人気アトラクションはおよそお昼過ぎ

その時間には
ディズニーシーへ移動するつもりでしたので
ファストパスは取得せず、写真を撮ることに

開園後は
そのままアトラクションになだれ込みましたから
エントランスの撮影は全くできていませんでした。
この時間は朝から入園の方はアトラクションに向かわれてたと思うので
逆の動きが出来て良かったみたいです

肝心の門松の待機列もそれほど長く無かったです。
右側の門松は既にカメラキャストさん付き。
台紙フォトは前日にディズニーシーで購入してたので左側のフリーの方に並びました

およそ15分くらいで撮影できました

門松の待機列はお昼前に見たら
右側のカメラキャスト付きは3倍ぐらいになっていたので

40分以上は並ぶのでは?
なんと左側は待機列がくずれカオス状態になっていました

外国人の方が横からどんどん撮っていて

門松をぐるっと囲み状態になってました。
列が長いのにインスタ映えで何回も撮りなおす日本人も人の事言えませんが

ディズニーシーへ移動した時に門松を見たら何故か両方の列が整然としていたのは
ゲストの傾向が違うのかな?とちょっと不思議に思いました。

門松撮影が終わってシンデレラ城を撮影しようとプラザ付近に向かいましたが
ここは既にインスタ映えの座り込みが増え始めてました

ちょっと絵になりにくいのでここの撮影はあきらめました。
ちょうど目の前をオムニバスが通り過ぎたので
乗り場を見ると待機なし

1階は貸し切りでしたので
和装姿のデカダッフィーも目立って
ゲストさんがたくさん手を振ってくれました

このころは既にくたくた

疲れてアグレッシブに動くことができなくなっていたので
早くもパレードの待機をすることに

2時間前でしたがかなりの方が待機していて
座り見2列目でした。
次回パレードの様子から。
続く。。。