午後は休んでうっかりさん。 | けんけんさんのインチキ体験談。

けんけんさんのインチキ体験談。

※ここに綴られているのは全て個人の感想です。

午後、お仕事お休みでいいというので車検に行って来ました。
お金を下ろそうと思って銀行に寄ったら通帳が入ってないというハプニング。
朝、印鑑の有無は確認したのにね。
ということでおうちに戻ってご飯を食べて再出発。
約1時間のタイムロス。
14:10に到着いたしました。

まず、こちらのサイトから車検予約をしていきますよ。
空きがあれば前日まで予約可能だったりします。

自分でやるのに用意するのは
 ・車検証
 ・自賠責
 ・納税証明書
の3つを持って行けば主に安心です。
小心者ならば印鑑も。

それをもってまずは1の建物に行きます。

「自動車検査票 1」

「自動車重量税納付書」

「継続審査申請書」
の3つを買います。お値段配分はわかりませんが全部で20円。
「継続審査申請書」のみ鉛筆書きと成ります。
 ・検査登録印紙代 400円
 ・審査証紙代 1300円
 ・重量税印紙代 21600円(去年20000円)
を払った後隣の窓口へ。
 ・自賠責 17270円
合計で40590円ですね。重量税が1600円値上がりしています。

書類の書き方はそれほど複雑じゃありません。
車検証見られる知識があれば大丈夫です。
「お前、日本に来るまで日本語話せなかったろ?」という雰囲気の外国人の方も
結構検査に来ておりますので、日本語ネイティブなアナタなら大丈夫!
もし困ったアナタには「代書屋さん」という代わりに書類を書いてくれる人もいますよ。
自賠責の窓口で

今年撮り忘れたので去年のから。
3と5ってなってますね。
持って来たり書いたりした書類を見せながら、
車検予約サイトで聞いた予約番号を受付でお話しすると次は検査です。

今日はいっぱいだなー。ずいぶん順番待つな-。
困ったな-。

うへ?
けんけんさんの車はフルタイム四駆。
うっかりレーン間違えちゃった。テヘペロー(死語)

レーン間違えてなくてももう一周でした(号泣)

この車検ステッカーが8年目にして「ダメ」と言われました。
さようならステッカーさん。

「ふざけんなテメーこんにゃろー」って書かれました。

ま、なんとか合格。
そして終わったらほぼ16:00。約2時間もかかってしまった・・・。

で、膝痛のため整形外科へ。
レントゲン撮ってもらったら
 ・膝が内側に入り込んでるタイプ
 ・軟骨がすり減り気味
 ・ヒアルロン酸注射する?→うん。
 ・リハビリもする?→うん

さらに風邪気味なので耳鼻科へ。
基本アレルギッシュなボクなんですが、
 ・春だけじゃなくて一年中アレルギーの元はある
 ・車がない頃はこんなにアレルギーはなかった
 ・風邪っぽいのもあるから薬飲め
 ・点鼻薬も2種類しておきな

そんな感じでいろんな点検してきました。
車も自分も全部ダメwww


ということで明日は初ウルトラに行こうと思ってましたがDNG。
どぅーのっとごー。


ま、仕方ないな。