平水の四万十川へ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月19日(火)平水 晴れ

十和地区「昭和大橋」の下が空いていたので入る。

とにかく、近頃川際まで車が入る場所で無いと躊躇

してしまう。

昔は(3〜40年前)常時ロープ+縄ばしごを携帯し

ポイント開拓したものだが・・・もう年だね〜

 

8時30分開始、橋下から釣り下がる。

30分後

image

ようやく1尾

image

徐々に減水し状況としては最高と思われるが

image

反応は鈍く、約3時間で9尾きて

取り込み6尾、型も25cm止まり

  ーーーーーーーーーーーーーー場所移動

 

昭和大橋のすぐ下流「大保木消防道」へ入る。

川際に駐車スペースが有るし大鮎ポイントでも有る。

上流、昭和大橋

12時25分、消防道前から開始。

image

ポツリポツリと反応は有るが

image

型は予想した程では無い

image

image

取り込み9尾

image

1尾だけ28cm、

 

消防道の上流、深瀬の岩盤の石色がよく見えたので

一応竿を入れてみたら

image

3尾の内1尾が29cm少々、4時50分納竿。

12尾

6+12=18尾

image

 

竿・・・・・・大鮎10m

ライン・・・・単線0,2号・複合0,2号

鼻かんハリス・フロロ1,75号60cmワンピース

針ハリス・・・フロロ2号

針・・・・・・8,5号3本錨

背ばり・・・・ウレタン0,8mm常用