やや高水の四万十川本流へ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月15日(金)晴れ時々曇り やや高水(20cm前後)

 

十和地区井崎、通称「栁瀬温泉」(左岸)の下へ入る。

9時10分

小石底にポツンポツンと有る岩周り狙いで開始。

image

各岩でポツポツと来るが

image

型がイマイチ

image

釣り下がりながら

大鮎ポイント(尺の出る年も有る)へ移動

岩盤、大岩周りで反応良く一時入れ掛かりも

image

27cmが最寸で予想したよりは小型

16尾

  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー場所移動

西土佐地区のポイント入ろうと回って見たが

入りたい場所が空いて無い、1時間ほどウロウロし引き返す。

十和地区大井川「落田消防道」に行くと釣友が竿を出していたので

入らしてもらう。

消防道の上流へテクテク

深場の岩盤狙いで1時30分開始。

image

そこそこ反応が良く

image

型も粒揃いだったが

image

27cm少々まで

12尾、3時40分納竿。

16+12=28尾

 

竿・・・・・・大鮎10m

ライン・・・・フロロ0,6号

針・・・・・・8号〜8,5号3本錨

背ばり鉛・・・なし