7月24日(木)晴れ時々曇り一時強風
15日からの雨で平水時より3〜4mほど増水したが
24日朝現在、ほぼ本流全域で竿出し可能になってきた。
十和地区「茅吹手沈下橋」上流へ入り9時5分開始。
下流、茅吹手沈下橋
即25cm級と幸先は良かったが・・あとが続かず。
マグレの1尾だったのか?
2尾目は50分後、それから
40分後に3尾目、結局1時間半で4尾。
ーーーーーーーーーーー場所移動
十和地区三島「第一沈下橋」の下流が空いていたので入る。
比較的竿出しは楽なポイント。
上流、JR鉄橋〜沈下橋
瀬肩の岩手前で1尾
浅場にしては上々のサイズが
ザラ瀬を釣り下りながら
良型
混じりで
2時間で13尾は上々
ーーーーーーーーーーー場所移動
十和地区くぐつけ(左岸)へ入る。
入川道から河原まで降りると(四駆のみ)
釣り場ポイントは上流と下流の2箇所。
今日は足場の良い上流ポイントで2時10分開始。
上流、昭和大橋方向
食み跡が有るし、ハネ鮎も見えるので多少は期待し
岩周りを泳がしているとイキナリのアタリが・・・1尾目から
体高も有る美鮎が
25〜27cm込みで9尾は上々、3時30分納竿。
4+13+9=26尾
竿・・・・・・急瀬9m
ライン・・・・メタル0,125号・フロロ0,4号
針・・・・・・7,5号4本錨・8号3本錨
背ばり・・・・ウレタン0,8mm(随時)
鉛・・・・・・3号・5号(随時)