7月9日(水)晴れ時々曇り
今シーズン初めてのポイント、十和地区小野「小野大橋」
の下から下流へ入り、瀬肩〜早瀬〜深瀬と釣り下がる。
入川方法は
1、小野大橋の下から左岸の河原を(四駆)下流へ
2、小野大橋下流の小貝の瀬(左岸)へ降り上流へ
3、国道脇(右岸)の階段を降り小貝の瀬から上流へ
上流「小野大橋」、下流「小貝の瀬」
瀬肩で40分ほど粘ったが反応なく
対岸よりの大岩、岩盤周りで反応良く
型も24cmから
26cmまでが主
(曳舟に入れるのを最小限にしないと変色か死
小まめにクーラーか囮カンへ)
10尾
ーーーーーーーーーーーーーーーー場所移動
ここも初入川
十和地区大井川「くぐつけ」左岸の入川道から入り
岩場を上流へ(上流の階段(左岸)からも入れる)。
1時20分、大岩の上流から下流の大岩までの範囲を探る。
上流「昭和大橋」
1尾目から25cm級が
26cmも
20cm前後が1尾混じったが型揃いで
6尾、3時35分納竿。
10+6=16尾
*曳舟に入れるのを最小限にしないと変色か死
小まめに囮カンかクーラーへ
竿・・・・・・9m急瀬
ライン・・・・フロロ0,5号・メタル0,125号
針・・・・・・8号3本錨