四万十本流高水の為、支流「梼原川」へ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

 5月18日(日)曇り 平水

前日の雨で四万十川本流は30cm前後の高水。

 

午後からの予定で出発。

少々の高水でも竿出し出来る三島周辺を覗いて見たが

先客で場所が無い。

 

大正地区まで上がり、支流「梼原川」へ(津賀ダムより下流)。

「鮎踊り橋」の上流、左岸が空いていたので入る。

ここは川原まで入れる(四駆)ので比較的楽なポイント。

11時50分早瀬の開きから釣り開始。

image

10分ほどで来たが肝掛りで囮に使えず。

image

2尾目は小粒、で使えず(非常時用にキープ)。

image

3尾目、囮サイズ17cmほどか?

image

その後、早瀬と瀬肩で退屈し無い程度に追いがあり

image

3時30分納竿。

15尾、この時期としては型が良い。
image

18〜19cm越えが5~6尾。