梅雨明け間近か?の 四万十本流へ | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

7月5日(金)晴れ やや高水(10〜20cm)

水況は良くなって来たが、釣果状況は好転せず。

型は27cm級も出ているらしいので型狙いなら

面白い。

 

十和地区落田(左岸側)下流の入川道から入る。

(対岸、昭和小学校下)

5、60m上流の深瀬から8時50分開始。

例年なら岩盤周辺で数尾は掛かるのだが反応なし

深瀬の流芯、瀬脇でも1時間無反応。

 

入川道の前へ戻り仕切り直し

(対岸、旧昭和中学校下・下流、昭和大橋)

今日はやや高水なので急瀬だが、平水以下なら対岸へ

瀬切りも可能で竿出しポイントが広くなる。

ようやく1尾目

良型が揃ったが数はイマイチ

今日はトラブル多し(高切れ、針ハリス切れ、結束部切れ

受け損ない等)。

4時納竿、8尾。

image

26,5cm

 

竿・・・・・・急瀬9m

ライン・・・・複合0,1号・メタル0,125号

中ハリス・・・フロロ0,8号・1号 ワンピース

針・・・・・・7,5号・8号 3本錨・4本錨

背ばり・・・・ウレタン0,5mm(常用)