7月19日(水)平水 曇り時々雨
十和地区「茅吹手沈下橋」から約1kmほど上流の
「二双の肩」(通称ナイヤガラ)へ入る。
この場所は7月下旬頃になると27cm前後が良く出た
ポイントだったが、今頃は話に出ない場所。
(右岸、国道381号)上流〜
下流〜
(垂直に落ち込んでいるので、通称ナイヤガラの滝)
今週シーズン初めて大鮎10mを使用する(思ったより違和感
無く使える)、ラインは単線メタル0,15号。
10時5分開始。
1時間、急瀬、早瀬、トロ場とも反応無し
ようやく1尾
2尾目は良型で26cm有る無し?この後
落ち込みの肩でポツポツと
3時間弱で7尾
今年最長寸26cm
ーーーーーーーーーーーーーーー
場所移動して、昨日竿を出した同じ場所、十和地区「くぐつけ」
へ入る。
(釣り始めたら大粒の雨、直ぐに止む)
前日より10cmほど減水しているし、昨日竿が届かなかった
ポイントに大型がいるだろうと・・・10m竿で対岸よりの
流芯を探ってみたのだが・・・思惑通りにいかず。
24cmそこそこまでが
6尾、4時納竿。
計7尾+6尾=13尾
竿・・・・・・大鮎10m
天糸・・・・・pe0,6号
上付け糸・・・pe0,6号
ライン・・・・メタル0,15号
下付け糸・・・フロロ1,25号ワンピース
針・・・・・・7,5号・8号4本錨・8,5号・9号2本ヤナギ