8月4日(木)やや高水 晴れ時々強風
7月末に5〜6mの増水後、昭和測水所1,5m
まで減少したが、十和地区、西土佐地区は
まだ竿出しには厳しそうなので(土曜日頃からか?)
比較的減水が早い支流「梼原川」との合流地点より
上流、「家地川堰堤」方面に行ってみる。
「四手の川橋」の下流が空いていたので入る。
水位はやや高水か・・・流芯の苔は飛んでいたが
大岩岩盤周りには苔が残っている。
黒っぽい石狙いで、8時釣り開始。
上流「四手の川橋」
23cm程度か・・
平均型は揃っている
25cm級もたまに・・・3時間半で
19尾。
ーーーーーーーーーーーーーー
場所移動
「道の駅大正」横の橋を渡り左岸を上流に走ると「リバー
パーク轟」に行き着く、その下にポイントが2箇所、JRの
鉄橋を挟んで上流と下流、どちらも一人が良い良型が揃う。
上流、森林組合集成工場方向(上流も釣り可能)
1尾目から良型
平均型良く
26cmも・・
2時40分納竿、12尾、計31尾。
竿・・・・・・急瀬9m
ライン・・・・複合1,25号
針・・・・・・7,5号・8号 3本錨