6月25日(金)平水 晴たり曇ったり
十和地区屋敷へ入る。
上流「ニソウの肩」方向
下流「茅吹手沈下橋」方向
9時15分、大岩周りの深瀬の肩から釣り始める。
即1尾目はきたが・・・次が遠い、チラチラ見えるも
魚影は薄い感じ、50分後に2尾目(1回バレあり)。
大岩、岩盤に挟まれた深瀬を磯釣りスタイルで釣る。
泳がせながらポツリポツリと・・・
石や砂に侵食されて出来た穴(甌穴=おおけつ・四万十川中流域では
多く見られる)の周りに食み跡が見える。
型は22cm前後
後半約1時間、深瀬で6尾を追加する。
8尾
ーーーーーーーーーーーー
移動して下流へ
十和地区落田、昭和小学校の対岸(左岸)へ入る。
左岸のキワを上流に上がり
上流、右岸「昭和小学校下」〜左岸「落田消防道」方向
岩の周りから開始。
下流「昭和大橋」方向
早々に1尾目
型は23〜4cmが混じる
1時間5尾ペースだったが、下流へ釣り下がるほど反応が
悪くなる。
今日一の良型
14尾、4時30分納竿、計22尾。
24〜25cm