四万十川 鮎 11回目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

6月23日(水)やや高水 晴時々曇り

 

大正地区道の駅「四万十大正」横の橋を渡り、川沿い(左岸)

を上流へ5、6分走ると「リバーパーク轟」に着く、釣り場は

2カ所あるが、各ポイント一人が理想。

上流ポイントへ入川する。

上流

下流

8時20分釣り開始。

早々に1尾目、思っていたより

良型揃い

1時間そこそこで6尾、一通り探るとあとはポツリポツリ

主な狙いが対岸の大岩や岩盤(手前は小石底)の為

見た目より探るポイントは狭い。

12尾

21〜24,5cmまでが揃う、今日はこれで十分満足。

       ーーーーーーーーーーーーーーー

十和地区へ移動し「三島第二沈下橋」の上流へ入る。

ここから

瀬を釣り下がり

沈下橋まで

1尾目の後、すぐに2尾目がきたが親子ドンで放流

そのあと3連続バラシあり。

実質1尾目

2尾目

沈下橋周辺は小型と聞いていたが、聞いていたより型が良い

ので、0,05から0,07号に張り替える。

沈下橋から見ると結構鮎は見えるが、追いはイマイチ

約4時間で10尾、4時納竿、計22尾。

 

竿・・・・・・急瀬9,5m・H2,5 9−9,5m

天糸・・・・・PE0,6号・0,5号

ライン・・・・メタル0,07号・0,05号

付け糸・・・・フロロ0,35号・0,6号

鼻かんハリス・フロロ1号・0,8号

針ハリス・・・フロロ1,2号

針・・・・・・8,5号 2本ヤナギ+バランサー

鼻かん・・・・6,5号

背バリ・・・・ウレタン0,5mm(常用)