四万十川、鮎、15日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

7月17日、久しぶりにフルタイムで四万十本流で
竿を出す。
ここ1カ月、雨そして台風で増水、竿を出した日は
例年の半日数
でここまで来た。
今日は大正地区吾川「住宅下」で竿を出してみた。
AM8:15、釣り開始。

ここから上流にかけてがポイント

下流は小砂利底で、釣り場としては成立しないので
ポイントは多く無い。


1尾目
15分程で1尾目、23cm位の良型。

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

釣果8尾
鮎が見えるわりには、追いが悪く3時間余りで8尾。

場所代わりして、下流の十和地区小野「小貝の瀬」へ
左岸の消防道から入川。
12:10、消防道の前、右岸よりの瀬肩から竿出し。


瀬切りして、本命ポイント右岸(国道)側の流れを
釣り下がる


上流も好ポイント。

1尾目
瀬肩では反応無く、急瀬の脇で1尾目。
急瀬の中でもポツリポツリと掛かる。
22~25cmが揃い、獲り込みに苦労する。


2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

釣果14尾


23~25cm

此の時期としては型が良く、9月以降には
一昨年のように、多くの尺鮎が出るかも・・・。

7月17日     釣果22尾
四万十本流   高水(+1)
ライン       複合0.07号
針         一角8号、要8号、3本チラシ、ヤナギ