四万十川、鮎、釣行2日目、3日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。


四万十川鮎釣りブログ
2日目(2日)入川場所、四万十町昭和大橋上流
中岩(通称渦尻)、右岸に学校前の消防道
カミとシモに2か所
四万十川鮎釣りブログ
        3日目、水温20度
四万十川鮎釣りブログ
      四万十町十川大橋

四万十川鮎釣りブログ
        十川大橋下流
四万十川鮎釣りブログ
          1尾目
四万十川鮎釣りブログ
          2尾目
四万十川鮎釣りブログ
          3尾目
四万十川鮎釣りブログ
          4尾目
四万十川鮎釣りブログ
        5尾目此処までは順調
四万十川鮎釣りブログ
        3日目釣果、18尾
四万十川鮎釣りブログ
         最長21cm
四万十川鮎釣りブログ
          最短15.5cm
四万十川鮎釣りブログ
     2日目、3日目合計、37尾

解禁2日目(2日)、四万十町十和地区の大井川
(左岸)側から入川、1:00pmから竿出しする。
平水時なら此処から
対岸(昭和小、中学校前)に川
通しできる
。まず、入川道の前のザラ瀬から開始
此のザラ瀬で15~17cmを6尾、釣り下がりながら
本命ポイントの中岩周りへ(ザ・フィシング四万十川
の大鮎で昭和大橋上流として紹介されている)
此処で18~20cmを13尾、4:30pm納竿する。
(カメラを忘れ写真なし)。此れは、生かして帰り
明日の釣果と合わせて鮎市場へ出荷の予定。

3日目は四万十町十川地区、十川大橋へ左岸の
消防道から入川、左岸側には釣り人誰も居ず。
右岸に一人だけ、広い釣り場を独占、大橋上流の
早瀬から12:00スタート、10分で1尾、30分で5尾
とハイペースで掛かるが、其の後はペースダウン
探りながら、橋下流の急瀬まで釣り下がって18尾
型は18~21cmで型揃い。4:00pmに納竿。
前日と合わせて31尾を市場へ卸す。
此の時期としては
1.9kと目方があった。

6月2日、釣果19尾、平水+1、曇り時々小雨
6月3日、釣果18尾、平水+1、曇り

鮎市場での情報
◎解禁前の潜水調査で
魚影が見えるのは、十川大橋
 より上流
特に三島周辺が特っとも濃い。
◎解禁日の釣果、多い人で70尾。
                               以上