
四万十町(旧大正町)轟崎橋上流、左岸より
四万十川本流、支流梼原川合流点やや上流

四万十町(旧大正町)大正橋上流

四万十町(旧大正町)大正橋下流

四万十町(旧十和村)三島、藤の瀬

三島、第二沈下橋上流

第二沈下橋下流

8月3日釣果10尾の一部
8月3日、一週間ぶりに鮎掛けに行く
所用や台風10号の影響で竿出し出来ず
イケスの中の、囮用鮎も限界にきており
入れ替えの必要に迫られている、また釣友の
H.Tが明日(4日)の囮を確保して置いてくれ
とのリクエストもあり、久しぶりの今日のこの日
未だ増水、高水だが水色は問題なし
本、支流合流点の上流、轟崎橋(大正道の駅)は
入川が可能ではないかと、行って見ると右岸側は
流れが未だ強く、竿出しは厳しそう、左岸、橋下に
釣り人一人、その上流で10:00すぎに竿出し
この水量では、左岸橋下がこの近辺では一等場所
其の釣り人を注目して見ていたが、竿が曲がる
様子がない、こちらも40分アタリ無し、辛抱できず
場所代わり、支流梼原川に架かる大正橋の下を
見ると何とか竿が出せる、川底の石を見たら
ハミ跡もある、囮を入れると直ぐに反応してきた
30分で5尾、此れは時速10尾ペースと思ったが
あとアタリ無し、反応があったのはワンポイントだけ
18~22cm、その他ではオトサタ無く、下流の三島
(四万十町旧十和村)に移動、国道側、第一沈下橋
の上流に舟釣りの人一人、後で釣果を聞くと11尾と
の事、藤の瀬に行くと、地元の釣り人が瀬肩で竿を
出していた、釣果は12尾(1:00時点)との事
下流へ入らさしてもらう、約40分で1尾、高水で
良いポイントに竿を差せず、第二沈下橋(轟地区側)
に場所代わりする、橋カミでポツポツと19~23cm
を4尾、橋シモで1尾くるも、掛かり鮎はキープしたが
囮は受け損ないで、ラインブレイクして放流
何とか二桁、10尾になった事だし、4:00で納竿。
釣果10尾、晴れ時々曇り、
四万十本流、増水+3(場所により竿出可能)
支流梼原川、増水+3( 〃 )