
四万十町(旧大正町)小石清流橋(国道439号
支流梼原川に架かる)

小石清流橋下流

四万十町(旧大正町)吾川、住宅下

四万十町(旧十和村)十川、十川大橋

26日に釣果、15尾
7月26日、今日は気合を入れて8:00に家を
出発、目的地は支流梼原川に架かる小石清流橋
{四万十町(旧大正町)国道439号(梼原町方面)
に架橋}の直下流、増水で今迄竿が入ってないと
ふんでの入川、河原に降りて見ても人の気配は
ない、即、掛かるであろうと思う早瀬の中心に囮を
入れてみる、反応なし、急瀬、深瀬、石裏、も同じ
下流の大石周りも同様、唯一対岸のへチの玉石底
で17~22cm4尾がきた、此処まで1時間、あと同じ
様なポイントを探ってみたが音なし、完全な見込み
違い、場所見の未熟さを反省、毎度の事ながら、、、
2か所目は四万十町(旧大正町)吾川、住宅下
先ず、川に降りて岩場から川の様子を覗いてみる
玉石と岩盤の所〃でハミ鮎が見える、トロ場では
群れ鮎が岩をハンでいる、ヨシと思い此処で竿を
出す10分程で1尾、ハンでいる所へ持って行くも
追わずに逃げて行く、群れ鮎の中でヤット2尾目
あと掛からず、1時間でギブアップ、3か所目に移動
何処に行くか迷いながら下流へ、結局変化のある
釣り場、四万十町(旧十和村)十川、十川大橋の下
で竿を出す、やや下流の岩場周りで4尾、橋下周り
で5尾18~23cm、今週に入ってから夏らしい熱い日
が続き、苔も全体に付いてきたが、以前よりハミ跡が
見えなくなって来て、川底の色も悪くなって来ている
活性が低く、追いも悪くなってきていると感じる
4:00納竿。
釣果15尾、晴れ
四万十川本流、増水+2
支流梼原川、平水