四万十川、鮎、37日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。


四万十川鮎釣りブログ
四万十町(旧十和村)三島、島最下流(小股)
轟地区側

四万十川鮎釣りブログ
  四万十町(旧十和村)昭和大橋上流
  右岸消防道が見える

四万十川鮎釣りブログ
        昭和大橋下流

四万十川鮎釣りブログ
      25日の釣果9尾

7月25日、午前中は休息し1:00より四万十町

(旧十和村)三島の最下流(通称小股のスソ)で

竿出し、此処は国道381号側と轟地区側に

ポイントがある、今日は囮の入れ替えが出来る

尾数で良い、3尾を1尾追加して4尾をストック

する予定、まず轟側を選ぶ、今迄高水で竿出し

出来なかった場所、ポイントは広くないが今年は

安定した釣果がある、5~7尾を期待して囮を

入れたが掛からない、川底を良く見ると石の色が

くすんで見える、此のポイント周辺には鮎が付いて

いない様子、暫くしてやっと1尾、21cm位の背掛かり

ストックする、1時間近くで此の1尾のみ、場所移動

四万十町(旧十和村)昭和大橋の下に入川する

今日(25日)は大橋上流右岸にある、ふるさと

交流センター前の川に付き出ている消防道が少し

見えてきた、一か月以上は見えていなかった

あと20cm減水すれば平水になりそうだ、橋元から

竿出し、直ぐに1尾、囮サイズ、下流に移動しながら

ポツポツと
8尾を取り込んだ、掛かり所とサイズを

選び4尾を囮用にストックして4:00納竿。

          釣果9尾、晴れ

     四万十川本流、増水+2(ほぼ竿出可能)