
四万十町(旧大正町)リバーパーク轟下
国道381号対岸

リバーパーク轟下、釣果10尾

四万十町(旧十和村)三島、藤の瀬

四万十町(旧十和村)昭和小中学校前

リバーパーク轟下、今シーズン最長寸27cm

リバーパーク轟下、26~27cm


24日の釣果、16尾 23日の釣果、12尾
7月24日、四万十町(旧大正町)国道381号対岸にある
リバーパーク轟の下で9:30過ぎ竿出し、此のポイントは
狭く一人しか出来ない場所だが大型が掛かる事で知られ
ている、アタリ、ハズレも多が、リバーパーク直下で入川が
ラク、ダメと判れば直ぐ場所代わりすれば良い
囮を入れると直ぐアタリ、続けて3尾までくる、全て26cm
前後、今日はアタリの日、9尾まで順調にきたが一通り
竿を入れたら反応が無い、あと残るポイントは急激な
落ち込みで荒瀬になる、瀬肩と荒瀬から次にある荒瀬
までの小さな分流の2か所、此処には必ず付き鮎がいる
が荒瀬に持って行かれた時、下がる足場が無く、ここに
囮を入れる時は何時もドキドキもの、掛かって欲しいが
ホシクもナイ、緊張感が高まるポイント、掛かると瞬時に
引き抜く、躊躇するとダブルでサヨナラ、荒瀬の瀬肩は
掛からず、ある意味でホッとする、此れで最後と分流に
入れると即アタリ、胸ビレに掛かり暴れず、すんなり引き
抜けた、此れが27cmで今シーズン最長寸、〆て10尾
全て25~27cm、今日は気分良し、11:00に場所代わり
川の状況を見ながら下流へ、三島(四万十町、旧十和村)
藤の瀬が空いていたので入る、連日攻められているので
あまり期待は持てないが好きな釣り場なので空いる時は
竿を出す事にしている、瀬肩とキワで2尾、20、21cmで
囮サイズ明日用にキープする、瀬を2時間で二往復して
7尾、此れで場所代わりして四万十町(旧十和村)昭和
小中学校前に行く、瀬肩、急瀬、瀬と流すが反応無し
根掛かりで囮をロストする、此処の釣果はマイナス1
だが、始めが良かったので気分良し、3:30納竿。
釣果16尾、晴れ
四万十本流、支流梼原川合流点上流、増水+1
〃 下流 増水+2
支流梼原川、増水+3