四万十川、鮎、16日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。


四万十川鮎釣りブログ
  梼原町三嶋神社の参道、木橋、神幸橋
四万十川鮎釣りブログ
 三嶋神社、左の立札坂本龍馬脱藩の道へ

四万十川鮎釣りブログ
       三嶋神社の下

四万十川鮎釣りブログ
     三嶋神社下で1尾のみ

四万十川鮎釣りブログ
 津野町、下野地区、しもの大橋上流6尾

四万十川鮎釣りブログ
       梼原町、中心地下0尾

四万十川鮎釣りブログ
         釣果7尾

6月26日、7:30出発四万十市(旧西土佐村)

藤の川川と目黒川の様子を見に行く、共に

増水+3(竿は出せるが場所限定、自己判断基準)

今晩降らなければ27日は竿出しできると思う

此の後、愛媛県鬼北町経由で四万十川最上流

高知県梼原町の四万川、梼原川へ向かう

9:00すぎ到着、四万川は増水で出来ず

梼原川は何とか竿出しが出来るポイントが数か所

あった、其の一か所が三嶋神社の下、毎年此処で

竿を出す時は、まず
参道の木橋を渡って大漁祈願

のお参りをする、そして釣り始める、すると好釣果

に恵まれる事が多い、今年もと期待したが願いは

通じず、1時間半で一尾のみ

まだ信心が足りないか、若しくは神が与えし試練

と受け止め、此処は静かに立ち去る、次は何処に

するか思案の末、今年は一度も竿を出していない

津野町(旧東津野村)北川川に行く事にした

梼原から約15分で北川川に着く、ここも+3の増水

下流は水量が多いと思い、川を見ながら町より

上流に向かう、下野地区、しものおおはしの上流

が空いていたので11:40から始める、ポツリポツリ

と1時間半で6尾、20cm前後で形揃い、これで北川

川を後にして再び梼原川に戻る、気になっていた

梼原中心地裏で竿出し、これが大ハズレ、ケなし

地元の人が云うのには、解禁日(15日)にはそこそこ

掛かったが水が出てからは全然との事、3:00まで

粘るがギブアップ、納竿とする。

    釣果7尾、曇り時々小雨、梼原川増水+3
                    北川川増水+3