マッカラン12年 ☆ ダブルカスク ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 

 皆さん、ごきげんよう。


 BOURBON⚡️NIGHT へようこそ ♪



 あの高級スコッチを味わってみたい( 笑 )。



 それは “ シングルモルトのロールスロイス ” と言われる程の名作らしい


 そういう物はベタだけど、有名だからこそ多くの人達に飲まれているのであり、ならばその感想も共有し易いのかなと思って、更にスコッチの “ 教材 ” として1本持っておいた方が良いと考えて購入( 笑 )。


 スコッチ初心者は有名な銘柄から飲んだ方が周りとも繋がり易いと思うし🎵


 そんなスコッチ好きなら、いやウイスキーに興味無くても1度は聞いたことのある?高級スコッチとわ・・・、





 マッカラン12年☆ダブルカスク( 笑 )

 ほんとは通常のシェリーオークスが欲しかったけど、如何せん千葉県では非常~に流通の少ないマッカラン、酒屋で見掛けただけでもラッキーなのに・・・、




 何と6,980円で入荷していたのを発見【 凄 】!!

 確か当時の通常価格は¥8,800位だった筈だし、1月頃はマッカランが日本から消えつつある的な動画も出回っていたので、これは貴重だと思って予備も含めて2本、奮発したものだ( 笑 )。

 これで、この日の入荷分は売り切れ( 爆! )。




 で、何故か翌週に再び入荷していたけど、値段は変わらないけど『 お1人様1本まで 』の注意書きが・・・。誰だよ、買い占めてるの( 爆! )。

 これで目出度く予備が2本出来て安泰、のつもりだったけど、結局は交友の有る方々への贈答品として旅立って行ったので、ダブルカスクについては最初の1本目をチマチマ呑む事になる( 笑 )。




 マッカランの凄い所は、偽物対策で、ボトルキャップの封印は伸縮性のゴムで出来ていて、1度回復すると・・・、




 縮んで絶対に繋がらなくなる( 凄 )

 しかもホログラムシールとのダブルセキュリティーという念の入りよう、有名銘柄は色々と大変なんだネ( 笑 )。

 あ、だから高いのか( 爆! )。

 という事で・・・、




 ストレートで飲んだ第一印象は、“ サントリーオールドの味と香り ”( 爆 )

 そのサントリーオールドから雑味を取り除いて、フルーティーさと甘さを増したような味わいが・・・、

 うま




 具体的に言うと、アルコールを伴うレーズンとバニラの香り、ブランデーっぽい?

 少しレモン感も有り、嗅ぎ続けていてもアルコールのツンとした刺激が少ない🎵

 味はレーズンとバニラ、ハチミツの甘さ、正にシェリー樽ベースのサントリーオールドっぽい( 笑 )。


 加水1滴で柑橘香咲き、数滴追加で蜜っぽさが増幅して、少し木の香りも出て滑らか、甘い


 トゥワイスアップでオレンジの香り、バニラの香りが咲く

 更に滑らかな味わいは、リッチな濃いオールドだよコレ( 笑 )




 ロックにしても、レーズンと柑橘の香りがブレない 甘い( 凄 )

 適度な苦味も有って甘過ぎないハイバランスが・・・、

 うま




 ハーフロックにする滑らかで飲み易い

 これはサントリーオールド同様に料理と合う🎵

 山菜の天ぷらが欲しくなる( 笑 )

 いちばん美味い飲み方かも知れなくて・・・、

 うま




 このマッカランを飲む前に、勉強の為にシェリー酒を飲んでおいて良かった

 マッカランの売りは “ シェリー樽熟成 ” なので、その肝心のシェリー酒を知らないと味も分からないだろうし( 爆! )。

 “ ダブルカスク ” とは2種類のシェリー樽を使っているみたいだけど、それはオリジナルのシェリーオークと飲み比べないと分からないかも( 笑 )。




 高いお酒だけど、飲み易くてついつい杯数を重ねてしまう程・・・、

 うま




 『 高いから美味い 』、それは当たり前だけど、やはり自分で購入して飲むマッカランは、自分に見合うか否かは別としても、達成感が有る( 笑 )。

 たとえ似た味わいだとしても、たまの御褒美に飲むウイスキーがサントリーオールド等の千円台のウイスキーが、マッカランに勝るか?という事を学んだ気がする( 爆! )。

 重鎮やブランドのチカラ、というのはコスパ面からバカにするのは簡単だけど、コスパが優れているというだけの物が本当の価値では敵わないという事。

 価値 = 数値 = 金額、その対価を支払って、要するに高くても飲みたいと思わせる魅力も大事なのだと

 しかもウイスキーは嗜好品で、それを趣味とするなら尚の事、趣味に金を掛けても良いじゃないか。その趣味にコスパで難癖を付けるのはナンセンスであり、それこそが “ デリカシーに欠ける ” という事( 笑 )。

 昔、東北に居た頃の社長は言った。

 『 遊べない奴は仕事が出来ない 』と( 笑 )。

 家族共になり、自分の趣味なり、遊ぶ予定が常に有れば仕事を早く終わらせようと工夫をする⇨ フル回転で働く⇨ 効率良く働く⇨ 残業しない。の良いループが出来ると。

 懸命に賢明に働いて、出来た時間は自分の時間🎵

 そうして頑張った週末に、ちょっと良いお酒を嗜むって、まぁまぁ良い趣味じゃない( 笑 )?

 そういう時に相応しいのは、プレミアムなスコッチ

 ロールスロイスに例えられる程の贅沢な味わいは、注いだ瞬間からフワリとジューシーな甘いグレープ🍇の香りを放ち、フルーティーなだけでなくレーズンのような深い甘味を伴いながら鼻を抜けて、長くて心地良い余韻の揺りかごに包まれるように、最後にはラグジュアリーな多幸感❤で満たしてくれる最 & 高な逸本、それがマッカラン12年ダブルカスクだ( 笑 )。


 一応これで、スコットランドのスペイサイド地方産ウイスキーは経験出来た。

 これでハイランド・アイラ島・スペイサイドの3つ攻略、残る3つが大変なんだナ( 笑 )。